電圧引き外し装置を駆動させるためには、電流:AC3[A]またはDC3[A]を開局時間:0.1[s]流すことが必要です。 VTの短時間仕様を確認いただき選定ください。おおむね50[VA]以上になります。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
2023年4月以前の断路器の製造年月は製造ロット記号より読み取ることができます。 「14Y」の場合、最初の14は2014年、Yは12月です。 はじめの2ケタが西暦の下2 桁、3ケタ目が月を示します。 (製造月:1~9:1月~9 月,0:10月,X:11月,Y:12月) 2023年4月以降は製造年月の表... 詳細表示
投入指令が出てから、3極全ての接点が接触するまでの時間(無負荷状態)を言います。投入時間と言うのもあります。(投入指令後3極全ての接点に電流が流れる時間であり、接点が近づいてプレアークが発生し電流が流れるまで)閉極時間より少し早いが、弊社は同時としてカタログには掲載していません。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:... 詳細表示
標準付属品は操作器側と断路器本体側の連結板となります。 中間のつなぎ板(連結棒)はユーザ様にてご用意下さい。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示
標準バルブの場合、電流遮断時にサージ電圧がまれに発生することがあります。それによって負荷の絶縁破壊を起こす場合があり、そのサージ電圧の発生を抑えているのが「低サージバルブ」です。標準型の場合、「サージ保護装置」を付けて同様な働きをさせることができます。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
電源を入れるとすぐ投入用バネが蓄勢され、ある位置で止まり投入待機状態になります。投入指令で遮断機投入され、バネは放勢します。遮断指令で遮断器が遮断されると再度投入用バネが蓄勢されます。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:蓄勢、投入 詳細表示
ボード形(HA12AB,HA08AB)、キュービクル形(HA12AC,HA08AC)に おきまして、パネル厚さが3.2㎜あれば支柱を使用せずに取付できます。 但し、盤取付状態での輸送時などは振動が加わりますので、支柱の 使用を標準としてください。 第一カテゴリ:取付・施工 第二カテゴリ:取付 詳細表示
ヒューズホルダ(形式:HF323/□、HF340/□)の締付トルク
ヒューズリンクを手で少し強く廻して廻らない程度での締め付けで十分です。 締付トルク値は、2.3±0.3N・mです。 第一カテゴリ:取付・施工 第二カテゴリ:取付 詳細表示
常時励磁式は手動で投入・引外しはできません。 ラッチ式は手動で投入できませんが、引外しは可能です。 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:特殊用途・環境 詳細表示
電子カウンタ付きになります。但し電子カウンタが付いた場合、補助接点の1a接点が少なくなります。第一カテゴリ:アクセサリ第二カテゴリ:電子カウンタ 詳細表示
156件中 91 - 100 件を表示