・AS-i電圧の抑制回路が作動して、出力電圧が下がるので、マスタ、ゲートウェイスレーブに悪影響はありません。・異常表示として、マスタの「APF」LEDが赤点灯します。第一カテゴリ:その他 詳細表示
アドレス設定をしないでスレーブを取り付けた後、マスタより各スレーブにアドレスを設定できますか?
できません。自動アドレス設定できるのは、アドレスが0になっている1台のみです。第一カテゴリ:その他 詳細表示
すでにアドレス設定されたスレーブを任意のスレーブと交換したとき自動アドレス設定は、はたらきますか?
そのままでは使用できません。自動アドレスに使用できるスレーブは0アドレス(新品時は0アドレスに設定されています)のスレーブだけです。一度アドレス設定器で0アドレスに設定するか、直接希望のアドレスに設定する必要があります。第一カテゴリ:その他 詳細表示
FM6D1-40XXNでAS-i LEDが赤色点滅しています。入力センサを全て外しても変わりません。原因は何ですか?
製品故障と思われます。製品を交換願います。第一カテゴリ:その他 詳細表示
AS-i電源(FP1AA-JNW072)の端子台部に入る棒端子のサイズを教えてください。
Φ1.8mm以下のものが適用可能です。取扱説明書では適用電線サイズ(2.5m㎡まで)を記載しています。これを単線に置換えると約Φ1.8mmになります。なお端子台の間口は約□2.5mmです。第一カテゴリ:その他 詳細表示
故障とは関係なく任意のスレーブを新品のスレーブと交換したとき自動アドレス設定機能は、はたらきますか?
はたらきます。自動アドレス設定機能は、一度マスタが認識したスレーブのアドレスに対し、スレーブが1台だけ欠落したとき、0アドレスのスレーブが新に追加されると、欠落したアドレスを設定する機能です。第一カテゴリ:その他 詳細表示
配線が捩れ(配線途中の捩れ,機器直前の捩れ等)ていても問題ありませんか?
・捩れによる機能損失はありません。ただし、ケーブルがスレーブに正しく接続されるよう注意してください。第一カテゴリ:その他 詳細表示
5年程使用しています。最近、1時間に数回程度、瞬間的に構成異常が発生するようになりました。何が原因でしょうか?
可動部がありませんか。スレーブへつながるセンサの電線の被覆が破れ稼動時に地絡したり、AS-iケーブルの被覆が破れ稼動時に地絡したりするとこのような現象が発生します。第一カテゴリ:その他 詳細表示
スレーブの補助電源線にM12プラグを取付けてM12分岐コネクタ(3RX9801-0AA00)に接続したが電源が供給...
M12プラグへの配線を確認願います。ピンNo.1が+24V、ピンNo.3が0Vになります。第一カテゴリ:その他 詳細表示
電源供給(接続台数,電圧降下制約)に伴う配線長制約はありますか?
総長100mです。リピータを使用することにより延長可能です。最大は300m(リピータを2個使用)となります。スレーブ接続数は最大62台(A/Bスレーブ使用時)AS-i電線断面積は1.5mm2です。第一カテゴリ:その他 詳細表示
74件中 31 - 40 件を表示