よくある質問(FAQ)、用語集
>
富士電機製品
>
オートブレーカ・漏電遮断器
>
配線用遮断器_BW32~BW100 オプション指定 および 後付けについて
戻る
No : 6735
公開日時 : 2024/05/14 16:36
更新日時 : 2024/11/07 12:36
印刷
配線用遮断器_BW32~BW100 オプション指定 および 後付けについて
配線用遮断器 BW32~BW100にはどんな内部付属装置が組合せ指定できますか。
また、W:補助スイッ チ、K警報スイッチ、F:電圧引外し装置などは後付けできますか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)、用語集
>
富士電機製品
>
オートブレーカ・漏電遮断器
回答
組合せで形式指定できるオプションの種類、
および
後付けできる内部付属装置とその組み合わせは、
オプションにより装着位置が決まっており、極数(2P、3P)により異なります。
形式指定は、右表の「
本体形式の例
」の
オレンジ色
の表記ように
本体形式の末尾にオプションの記号を付加します。
表中空白は製作できないことを示します。
(□には電圧を指定します)
(
A
は端子台付きを示します。)
これ以外のオプションについてはカタログをご参照ください。
<オプションの後付けについて>
W:補助スイッチ、K:警報スイッチ、F:電圧引外し装置などは後付けできますが、
不足電圧引外し装置は後付けできません。
(工場での組み立てになります。)
2Pと3Pそれぞれについて、後付けする内部付属装置の形式とその形状については、添付資料をご参照ください。
また取付方法については、添付の動画ご説明ファイルもご参照ください。
内部付属装置(32-100AF):
https://<wbr/>api01-platform.stream.co.jp/<wbr/>apiservice/plt3/MzUyNA%3d%3d%<wbr/>23OTI1%23280%23168%230%<wbr/>2333E2A0D86400%23OzEwOzEwOzEw%<wbr/>23
第一カテゴリ:付属装置
第二カテゴリ:適用
添付ファイル :
FAQ6735_ブレーカ_内部付属装置後付け_BW32_100.pdf