• No : 1706
  • 公開日時 : 2023/08/02 12:20
  • 印刷

電磁接触器、電磁開閉器の寿命アップ

電磁接触器、電磁開閉器の交換頻度(寿命)を長くしたいが、そういった選定方法か可能?
カテゴリー : 

回答

使用する負荷電流よりも余裕を持った機種を選定をすることで開閉寿命をアップさせることができ、交換頻度をすくなくすることができます。カタログに電気的耐久曲線が掲載されておりますので、こちらで確認できます。
  AC200V,20Aの抵抗を開閉する場合事例)
   ・年間の開閉回数を想定します
     1時間に50回の開閉、1日12時間の稼働、年回300日稼働としますと、50×12×300=18万回/年
   ・目標交換年数を5年と想定します。
     カタログのAC-1遮断電流と電気的耐久曲線より、AC200V, 20Aで18万回×5年=90万回を
     満足するフレームを選定しますとSC-4-0となります。
     この例は抵抗負荷なため、AC-1での耐久曲線で検討していますが、モータ負荷の場合はAC-3での
     耐久曲線を適用します。
     AC-1, 20Aの定格ですとSC-03が適用できますが、開閉耐久(開閉寿命)は約50万回なため、3年
     程度での交換が必要となります。

第一カテゴリ:選定
第二カテゴリ:本体選定