• No : 957
  • 公開日時 : 2023/08/02 12:08
  • 更新日時 : 2024/10/04 16:00
  • 印刷

SSCはOFFなのに二次側に電圧がでる 不良では

SSCがOFF状態(操作入力回路には電圧をかけていない)にもかかわらず、1次側AC200V掛けると、2次側もAC200Vが出力される。

試験中で無負荷状態ですが、これは正常/不良どちらでしょうか?
SSCがONしていないのに二次側に電圧が出ているので、SSCが故障しているのでしょうか。

 

カテゴリー : 

回答

負荷をつながない場合、主回路サイリスタと並列接続したサージ吸収回路(右図のスナバ回路)による漏れ電流が流れます。

この漏れ電流によりOFF時でも負荷側に電圧がでています。

動作確認は無負荷状態ではできません。

動作確認をする場合は1A以上の負荷を接続して実施ください。

下表に、定格電圧100%の電圧を印加した時の漏れ電流の大きさを示します。
 

 

 

 

 

 

 


第一カテゴリ:製品取扱