Ictは設定可能な電流の最大値。Inは定格電流。Irは実負荷での「実設定電流値」と考えて下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
AGR-11タイプは不要ですが、AGR-21, 31タイプは必要です。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
申し訳ございませんが、DH形ACBの仕様書は作成しておりませんので、カタログか取説の定格・仕様にてご対応をお願い致します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
DH形ACBの主回路端子の向き(水平・垂直)は手配時指定できますか?それとも付け替えが可能ですか?
カタログに記載した外形図の向きのみ製作可能で、それ以外の向きは製作できません。また、お客様での付け替えはできません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
DH203のJEC規格での定格は、なぜ1740Aなのですか?
DH形ACBの適用規格は、JIS、JEC、IECのいずれか1つが選択できますが、JECは温度上昇試験の条件がJIS・IECと異なるため、定格電流値が小さくなります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
DH形ACBのOCRにある「TEST IN」を使用した試験方法はどうすればよいですか?
専用のOCRチェッカー「ANU-1」が必要です。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
DH形ACBの電圧引外しコイル(SHT)や投入コイル(LRC)の抵抗値は、ACBの制御回路端子から測定できますか?
できません。接続図には記載していない整流回路等があるためです。なお測定方法は本体取説に記載があります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
DH形ACBに、連続定格電圧引外し装置(SHT)と、不足電圧引外し装置(UVT)を同時に取付けられますか?
できません。但し、短時間定格SHTとUVTは同時取付が可能です(特殊対応品)。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ACBの検査成績書の5項)商用周波耐電圧試験には、主回路導電部と大地間:AC3500V 1分間、操作・制御回路と大...
主回路は、JIS C 8201-2-1 附属書2 表12 の定格絶縁電圧が1000Vより、試験電圧は3500Vとしております。また、補助回路、制御回路に関しましては、各回路の定格電圧における同表の耐電圧値を適用しております。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
標準使用環境において適切な保守・点検を実施していただいた場合の交換推奨時期は15年です。但し、開閉回数の寿命に達した場合は交換が必要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
36件中 11 - 20 件を表示