アーク時間中に、遮断器やヒューズの端子間に発生する電圧の瞬時値。 詳細表示
密閉容器内に鉄心および巻線を封入し、放熱と絶縁を目的として内部を絶縁油で満たした変圧器。 詳細表示
変化が急峻(波形の傾斜が急で険しい)で、持続時間が非常に短いパルスのこと。 詳細表示
一定の電圧や周波数の交流(例: 工場で使われる交流(三相200V/50Hzまたは60Hz)を入力し、その交流とは異なる電圧と周波数の交流に変換して出力する装置。 入力された交流はいったん直流に変換され、その直流を改めて任意の電圧の交流に変換する。誘導電動機の始動・運転制御などの用途に使用されている。 装置に... 詳細表示
インターロック装置を参照 詳細表示
規定する試験条件の下で、絶縁破壊を起こさないと規定される波形および極性をもつインパルス電圧の最大ピーク値。 詳細表示
押しボタンスイッチの動作に関する用語。 ボタンを押すと接点が作動するが、手を離してもボタンと接点の動作状態を保持(ロック)すること。 なお、もう一度押すと元の自由状態に復帰する。 詳細表示
電線端末に取り付ける接続端子のひとつで、刃状の端子を持つ。 接続の際は刃状の端子を電線の絶縁被覆に噛ませ、上から物理的に圧力を掛ける(端子が絶縁体を貫き、中の胴体に食い込むことで固着する)。 電線の端末処理が不要のため、作業時間の短縮が可能。より強固に電線へ固定させるため、圧接工具の使用を前提とするものが多い。 詳細表示
絶縁耐力、または絶縁物の表面抵抗に影響する、固体、液体、またはガス状(イオン化したガス)の外部物質の諸条件。 詳細表示
SPDを参照 詳細表示
41件中 11 - 20 件を表示