富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 あ行 』 のFAQや用語

41件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • アナログ信号

    連続的な値の変化(量の大小)で表される信号のこと。 詳細表示

    • No:3798
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インタロック装置

    インターロック装置を参照 詳細表示

    • No:3808
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 埋込形

    配電盤や制御盤などへ電気部品などを取り付ける際の方式の一つ。 パネル(扉)表面への取付を基本としており、表面より前面に突出する部分が小さく、かつパネルの内側の奥行きが比較的小さい電気部品で採用される。主回路の配線はパネルの裏面から行う。 詳細表示

    • No:3816
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • エンクロージャ

    機械類を格納する筐体(きょうたい)のこと。配電盤、制御盤や機械装置の外箱を指すことが多い。 詳細表示

    • No:3818
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • オフディレイ

    オフデレーを参照 詳細表示

    • No:3826
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インターロック装置

    ある一定の条件が整わないと、他の動作ができなくなるような装置のこと。 詳細表示

    • No:3806
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • アークエネルギー

    アーク時間中に、アークに供給される電気エネルギー。 詳細表示

    • No:3791
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • オフデレー

    タイマの入出力と動作に関する用語。 タイマへの入力と同時に出力するが、タイマへの入力がオフになった後、設定した時間の経過を経てから出力をオフにすること。 詳細表示

    • No:3827
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • オルタネート

    押しボタンスイッチの動作に関する用語。 ボタンを押すと接点が作動するが、手を離してもボタンと接点の動作状態を保持(ロック)すること。 なお、もう一度押すと元の自由状態に復帰する。 詳細表示

    • No:3828
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インパルス耐電圧

    落雷や誘導負荷の高頻度の開閉で発生する異常電圧のこと。 詳細表示

    • No:3812
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

41件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ