富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 I 』 のFAQや用語

27件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • IP67

    IPコードで示される電気機器の防塵・防水性能のレベルの一つ。 ”67” とは第一、第二特性数字の組み合わせで示される保護等級を表し、次の程度の防塵・防水性能を備えた機器であることを示す。 ・6:第一特性数字:粉じんが内部に侵入しない。 ・7:第二特性数字:一時的な水没によっても有害な影響を受けない。 詳細表示

    • No:4605
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IV電線

    JISC3307で規定する600Vビニル絶縁電線のこと。 IVは”Indoor PVC”(Polyvinyl cloride:塩化ビニル、塩ビ)の略称。 屋内配線、盤内配線として一般に広く使用されている。屋内配線に使用する場合は、がい子引き工事を除き、電線管、ダクトなどで保護する必要がある。 詳細表示

    • No:4608
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IEC

    International Electrotechnical Commission (国際電気準備会議)の略称。 電気・電子分野の代表的な国際標準化機関で、この機関で制定された規格をIEC規格と呼ぶ 。 法的強制力はないが、WTO(世界貿易機関:World Trade Organization)加盟国は、国内規格... 詳細表示

    • No:4583
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IEC35mmレール

    DINレールを参照 詳細表示

    • No:4584
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Icn

    定格遮断容量を参照 詳細表示

    • No:4590
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Igr形絶縁監視装置

    電路の絶縁故障を常時使用状態で検知する監視装置の一種で、大地に流れる故障電流のみを監視できる。 電路内に系統周波数(50/60Hz)とは異なる監視周波数成分(例えば20Hz)を注入し、その線間電圧を基準として絶縁電流を監視する。 詳細表示

    • No:4588
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • In

    定格電流を参照 詳細表示

    • No:4587
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Itotal

    雷サージ保護に関する用語で、全放電電流の略語。 「あいとーたる」と読む。 詳細表示

    • No:4596
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IΔn

    「あいでるたえぬ」と読む。 定格感度電流を参照 詳細表示

    • No:4595
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Ior形絶縁監視装置

    I0r(あいぜろあーる)形絶縁監視装置を参照 詳細表示

    • No:4592
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

27件中 11 - 20 件を表示

最新のFAQ

閲覧の多いFAQ