富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 I 』 のFAQや用語

27件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • IP67

    IPコードで示される電気機器の防塵・防水性能のレベルの一つ。 ”67” とは第一、第二特性数字の組み合わせで示される保護等級を表し、次の程度の防塵・防水性能を備えた機器であることを示す。 ・6:第一特性数字:粉じんが内部に侵入しない。 ・7:第二特性数字:一時的な水没によっても有害な影響を受けない。 詳細表示

    • No:4605
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IPコード

    IEC 60529で規定している、電気機器の防塵・防水性能に関する規格。 IP(International Protectionの略)の文字の後に二つの数字(第一、第二特性数字)を組み合わせ、製品内部への固形物および水の浸入に対する外郭側の保護等級を示す。 各特性数字が指示する内容は次のとおり。 ・第一特性数字... 詳細表示

    • No:4597
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Itotal

    雷サージ保護に関する用語で、全放電電流の略語。 「あいとーたる」と読む。 詳細表示

    • No:4596
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • Ior形絶縁監視装置

    I0r(あいぜろあーる)形絶縁監視装置を参照 詳細表示

    • No:4592
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • In

    定格電流を参照 詳細表示

    • No:4587
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IE3

    JISC4034-30で規定している三相かご形誘導電動機の効率クラス(IEコード)の中で、”プレミアム効率”に分類されるクラス。 IE1(標準効率)より効率が高い。別名トップランナーモーター。 詳細表示

    • No:4585
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • I²t

    特定の時間内(例: ヒューズが遮断を完了するまでの時間)に流れる電流エネルギーのこと。 電流の2乗と時間の積であり、発熱量の大きさを検討する際に使用する。ジュール積分とも呼ばれる。 「あい・すくえあ・てぃー」と読む。 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IΔ

    「あいでるた」と読む。 感度電流を参照 詳細表示

    • No:4594
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • IT方式

    接地方式の一つ。以下の特徴を持つ。 ・電源部: 非接地、またはインピーダンスを介した接地であり、大地とは絶縁 ・露出導電性部分: 保護導体(PE)を用いて接地極に接続 詳細表示

    • No:4593
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • I0r形絶縁監視装置

    電路の絶縁故障を常時使用状態で検知する監視装置の一種で、大地に流れる故障電流のみを監視できる。 系統の線間電圧を基準として、絶縁電流を監視している。 「I0r」は「あいぜろあーる」と読む。 詳細表示

    • No:4591
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

27件中 11 - 20 件を表示

最新のFAQ

閲覧の多いFAQ