ありません。アドレス1~31または1A~31A、1B~31Bで未使用のアドレスを設定して追加してください。また、作業は電源を切ってから行ってください。第一カテゴリ:その他 詳細表示
出荷時の初期値です。スレーブが壊れた時、アドレス0のスレーブと交換することで自動的に壊れたスレーブのアドレスに設定されます。アドレス割付をするとき、アドレス0を割り付けることはできません。第一カテゴリ:その他 詳細表示
5年程使用しています。最近、1時間に数回程度、瞬間的に構成異常が発生するようになりました。何が原因でしょうか?
可動部がありませんか。スレーブへつながるセンサの電線の被覆が破れ稼動時に地絡したり、AS-iケーブルの被覆が破れ稼動時に地絡したりするとこのような現象が発生します。第一カテゴリ:その他 詳細表示
AS-i通信線にはDC30Vが掛かっていますが、AS-i機器以外の機器の負荷電源として使用できますか?
使用できません。AS-i機器以外の機器を接続すると通信エラーが発生しますので絶対に使用しないでください。第一カテゴリ:その他 詳細表示
万が一ねずみがケーブルを噛み切ってしまったら、その切断された箇所は自動検出できますか?
AS-iマスタには、プロテクトモードで登録したスレーブが通信不可能になった場合通信不可能となった全てのスレーブアドレスを7segのLEDに数字表示する機能があります。ケーブルが断線された場合、断線された以降のスレーブが通信できなくなりますので7segのLEDに表示されたアドレスと設計図面とを比較することでおおよそ... 詳細表示
スレーブの補助電源線にM12プラグを取付けてM12分岐コネクタ(3RX9801-0AA00)に接続したが電源が供給...
M12プラグへの配線を確認願います。ピンNo.1が+24V、ピンNo.3が0Vになります。第一カテゴリ:その他 詳細表示
アドレス設定器(FL1HA-E)にパラメータの書き込み機能がありますが、アナログスレーブのレンジ切り替えに使用でき...
使用できません。この機能はスレーブのパラメータ機能をテストするためのものでパラメータをマスタなどのEEPROMに書き込むことはできません。第一カテゴリ:その他 詳細表示
・断線した先のスレーブとの通信が不能になります。・異常表示として、マスタの「CER」LEDが赤点灯します。・異常表示として、マスタに断線した先のスレーブのアドレス番号が表示されます。多数ある場合は、「DISP」ボタンを押すと、若い番号順に表示します。第一カテゴリ:その他 詳細表示
・異常表示として、スレーブの「EXT POWER」LEDが消灯します。(正常時は緑点灯します。)・アナログスレーブでは「AUX POWER」LEDが消灯し、マスタにてペリフェラルフォルトが表示されます。第一カテゴリ:その他 詳細表示
規格化されています。・ IEC62026-2、EN50295に適合しています。・ GB/T 18858.2 中国国家規格に適合しています。第一カテゴリ:その他 詳細表示
74件中 61 - 70 件を表示