富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 AS-Iシリーズ 』 のFAQや用語

74件中 51 - 60 件を表示

6 / 8ページ
  • AS-iの自動アドレス設定機能はラダーの信号と連動しているのですか?

    PLCのシーケンスとは無関係です。AS-iの自動アドレス設定機能は構成登録したスレーブに対して1台欠損しているときAS-iマスタが後から取り付けられたスレーブのI/O構成、IDコードを確認し欠損したものと一致した場合に自動的にスレーブに欠損していたアドレスを設定する機能です。ただし、スレーブが欠損していたこととス... 詳細表示

    • No:5050
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • FM6D2(M8)とAS-iケーブルとの接続方法を教えてください。

    分岐コネクタと中継ケーブルを使用します。分岐コネクタ:0911ANC101(ルンバーグ)中継ケーブル:SAC-4P-M12MS/1.5-PUR/M12FS(フェニックス・コンタクト(株))相当のものを使用願います。なお、入力スレーブについては分岐コネクタ:3RX9801-0AA00(弊社扱い製品)相当も使用可能で... 詳細表示

    • No:4989
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • NPN出力とはどのようなものですか?

    出力信号として、電流が流入してくる動作をする出力です。PLCの規格ではシンク出力と呼んでいますが、用語が統一される前の呼び名として、コモンの電位を基準に考えマイナスコモンと呼んだりすることがあります。AS-iの場合は出力素子としてNPNトランジスタ相当のものを使用しているのでNPN出力と呼んでいます。日本で一般的... 詳細表示

    • No:5045
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • ケーブルが断線し、ケーブルをつなぎ直す場合、すべてケーブルを引き直す必要がありますか? 切断箇所にコネクタのような...

    全てのケーブルを引き直す必要はありません。最小限の引き直しだけで済みます。以下の方法がとれます。 ①ご指摘の通りM12分岐コネクタなどの分岐コネクタを使用して接続する。 ②当社防水コネクタ形スレーブ薄形タイプの4点入力スレーブ(FM6D1-40XX□)の分岐機能を使用してケーブルを接続する。(ただしケーブルの総延... 詳細表示

    • No:4983
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • PNP出力とはどのようなものですか?

    出力信号として、電流が流出していく動作をする出力です。PLCの規格ではソース出力と呼んでいますが、用語が統一される前の呼び名として、コモンの電位を基準に考えプラスコモンと呼んだりすることがあります。AS-iの場合は出力素子としてPNPトランジスタ相当のものを使用しているのでPNP出力と呼んでいます。欧米で一般的な... 詳細表示

    • No:5047
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • 万が一ねずみがケーブルを噛み切ってしまったら、その切断された箇所は自動検出できますか?

    AS-iマスタには、プロテクトモードで登録したスレーブが通信不可能になった場合通信不可能となった全てのスレーブアドレスを7segのLEDに数字表示する機能があります。ケーブルが断線された場合、断線された以降のスレーブが通信できなくなりますので7segのLEDに表示されたアドレスと設計図面とを比較することでおおよそ... 詳細表示

    • No:4984
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • AS-i通信ケーブルが断線した時どうなりますか?

    ・断線した先のスレーブとの通信が不能になります。・異常表示として、マスタの「CER」LEDが赤点灯します。・異常表示として、マスタに断線した先のスレーブのアドレス番号が表示されます。多数ある場合は、「DISP」ボタンを押すと、若い番号順に表示します。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:5039
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • PNP入力とはどのようなものですか?

    入力信号として、電流が流入してくると動作する入力です。PLCの規格ではシンク入力と呼んでいますが、用語が統一される前の呼び名としてソース出力がつながるので、ソース入力と呼んだり、コモンの電位を基準に考えマイナスコモンと呼んだりすることがあります。AS-iの場合はPNP出力がつながるのでPNP入力と呼んでいます。欧... 詳細表示

    • No:5048
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • AS-International Associationには、どのようなメーカが入っていますか?

    世界の主要制御機器メーカが入会しています。シーメンス、アレン・ブラッドリー、シュナイダグループ、GEファナック、他。日本メーカは、三菱電機、IDEC、JTEKT、CKD、SMC、富士電機機器制御などが入っています。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:5053
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
  • AS-iを海外で使用することはできますか?

    使用できます。AS-iはIEC62026-2で規格化されているオープンネットワークです。省線化レベルと呼ばれるネットワークの階層に分類され、ヨーロッパでは約100%、アメリカでは約30%のシェアを占めています。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:5052
    • 公開日時:2023/08/08 20:14

74件中 51 - 60 件を表示

閲覧の多いFAQ