遅延時間中に設定モードへ切り換えた時、いままでのカウントは保持されますか。
されません。一度リセットされ運転モードに切り換えた時点からカウントスタートします。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
2003年以降のものは、この機能をもたせています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
制御電源を切るか、自動/手動切換えスイッチを手動側にたおしておいて下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
していません。復電後は1バンクから始まります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ありません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1998年以降、コンデンサの規格が替わり直列リアクトル値を含んだ容量になっていますが、容量入力はどちらを入れればよ...
コンデンサ容量のみ、リアクトルを含んだ容量、どちらでも大きな影響は有りませんが、コンデンサのみの容量で良いでしょう。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
QC06Aを使用しているが一次電圧の表示がされない。また第1相の表示もないが原因は何か?
接続方法が三相平衡入力接続で、本体の切替が不平衡になると表示されません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
QC-06Aで電流計を接続しないで、常時投入、遮断の設定はできますか。
できます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
強制遮断信号でコンデンサ遮断している途中で元に戻した場合、その後の「サイクリック制御は」しますか。(QC-06A,...
強制遮断前のコンデンサ投入履歴を覚えているのでサイクリック制御をします。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
表示がふらついているが、原因は何ですか-Part2。(QC-06A,12A)
まれにお客様の電源電圧波形に歪があるとふらつくことがありました。1997年9月以降のものは、問題有りません。第一カテゴリ:その他 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示