富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

  • No : 6735
  • 公開日時 : 2024/05/14 16:36
  • 更新日時 : 2024/11/07 12:36
  • 印刷

配線用遮断器_BW32~BW100 オプション指定 および 後付けについて

配線用遮断器 BW32~BW100にはどんな内部付属装置が組合せ指定できますか。
また、W:補助スイッ チ、K警報スイッチ、F:電圧引外し装置などは後付けできますか。
 
 
カテゴリー : 

回答

 
組合せで形式指定できるオプションの種類、
および
後付けできる内部付属装置とその組み合わせは、
オプションにより装着位置が決まっており、極数(2P、3P)により異なります。
形式指定は、右表の「本体形式の例」の
オレンジ色の表記ように
本体形式の末尾にオプションの記号を付加します。
表中空白は製作できないことを示します。
(□には電圧を指定します)
Aは端子台付きを示します。)
 
これ以外のオプションについてはカタログをご参照ください。
 
 
 
 
 
 
 
<オプションの後付けについて>
W:補助スイッチ、K:警報スイッチ、F:電圧引外し装置などは後付けできますが、
不足電圧引外し装置は後付けできません。
(工場での組み立てになります。)
 
2Pと3Pそれぞれについて、後付けする内部付属装置の形式とその形状については、添付資料をご参照ください。
 
また取付方法については、添付の動画ご説明ファイルもご参照ください。
 


第一カテゴリ:付属装置
第二カテゴリ:適用
 

疑問・課題は解決されましたか?解決されない場合は、以下のサポート窓口にご連絡ください。

仕様・機能に関するお問い合わせ

技術相談窓口

ご購入・お見積りに関するお問い合わせ

営業窓口

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます