富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

『 電磁接触器・電磁開閉器 』 のFAQや用語

357件中 101 - 110 件を表示

11 / 36ページ
  • SC-NEXTコイルの極性

    SC-NEXTでは「極性あり」になります。 コイル端子部に+と-が記載されています。 ※写真は参考用でSC09XG  その他のフレームはこちらより外観を確認頂けます。  弊社サイトの製品情報へ移動します。 配線の際はご注意ください。 詳細表示

  • 機械ラッチ形の端子カバー

    下記形式の機械ラッチ形には標準品の端子カバーが取付けられます。その他の形式には端子カバー、充電部保護カバーはございません。   SC-N1/VS, SC-N2/VS:電磁接触本体用SZ-T22 + 機械ラッチユニット用SZ-T7   SC-N2S/VS, SC-N3/VS:電磁接触本体用SZ-T23 + 機械... 詳細表示

  • 旧品、廃形品の保守部品(接点キット、コイル)

    2023年1月現在、旧品、廃形品となりました保守部品は既に供給不可となっております。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:保守部品 詳細表示

  • 仕様書、外形図の入手方法

    弊社下記ホームページよりダウンロードできます。ご要求の形式をクリックしますと、個別形式のサイトに移動しますので、こちらからダウンロードできます。 新SC・NEO SCシリーズ電磁接触器、電磁開閉器  https://www.fujielectric.co.jp/products/magnetic_contacto... 詳細表示

  • 主端子ねじの仕様

    SC-N4、SC-N5はプラスマイナス穴付き座金組込なべ小ねじM6×16を使用しており、端子部にはバーリング加工をしていますので、ドライバーを使用して締付けできるように正面からねじを締付ける構造です。 SC-N6~SC-N12は電流が大きく、ねじサイズが大きいため、既定トルクでの締付けがしやすいように後ろからボル... 詳細表示

  • 補助接点の適用

    電磁接触器の補助接点にて、別の形式の電磁接触器の操作コイルのON/OFF操作は可能です。補助接点の定格がON/OFFする電磁接触器の操作コイル仕様とマッチするか確認してください。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:アプリケーション 詳細表示

  • サーマルの単独設置用の可否

    TK12W, TK25の単独設置用は用意していません。TK12Wは別売の単独設置ユニットTZ1H12Nと組合せて、ご使用ください。TK26の単独設置用はTK26Hです。TK25のヒートエレメント定格はTK26がカバーしていますので、TK25の単独設置用が必要な場合は、TK26とその単独設置ユニットTZ1H26Nの... 詳細表示

    • No:1667
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • SKシリーズのケースカバー付品

    SKシリーズ電磁開閉器のケースカバー付品の製作は行っておりません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

    • No:1673
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • SKシリーズ遅動形・速動形サーマルリレー有無

    SKシリーズ開閉器用の遅動形や速動形サーマルリレーはありません。遅動形や速動形が必要な場合は、標準形のサーマルリレーTR-0NやTR-5-1Nなどの速動形、遅動形を単独に設置して使用してください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:組合せ可否 詳細表示

    • No:1677
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • プリント板搭載用電磁接触器

    SK092Lのご用意があります。定格はAC-3(モータ負荷)、AC-1(抵抗負荷)共に9Aとなります。コイル電圧仕様はDC12VまたはDC24Vのみとなります。詳細はカタログに確認ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

    • No:1678
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ

357件中 101 - 110 件を表示

閲覧の多いFAQ