A=アンペア(電流値)、RC=Rated current(定格電流)です。第一カテゴリ:取付・施工第二カテゴリ:取付 詳細表示
本体の形式により追加補助接点ユニットの形式が異なり以下の2系列になります。 ・新SCシリーズ、NEO SCシリーズは 形式:SZ-A□ ・SKシリーズは、形式:SZ1□ それぞれ大きさにより適用形式が異なります。下表をご参照ください。 注意1)一部の機械ラッチ形は専用の追加補助接点ユニットとなります。 ... 詳細表示
SC-N4~SC-N12以上の電磁接触器の動作表示部は人が手で押し込んでも接点がONしない構造となっておりますので異常ではございません。接点動作の確認を行う場合は、主回路をOFFの状態で操作電圧を印加してご確認願います。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示
電磁接触器の端子カバーは交流操作形、直流操作形共に同じものが使用できます。サーマルリレーの端子カバーも標準形、2Eサーマルリレー(欠相保護付)、3ヒートエレメント形、速動形と同じ端子カバーが使用できます。なお、遅動形サーマルリレーには端子カバーを取付ることができません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:組合せ可否 詳細表示
オプション品に動作表示灯はございません。別途表示灯を手配いただき補助接点を使用して動作表示を行ってください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
SC-03~SC-N3で共用できます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
SC12Xシリーズの端子カバー含むスペアパーツについては、下記添付資料をご参照ください。 ※スペアパーツ扱いの為カタログには掲載がございません。 技術資料に掲載予定です。 詳細表示
SC-03~5-1形、SC-N1~N5A形(交流操作形)の場合は、コイルAC240V(コイル呼び電圧)と指定ください。SC-N5~N16形、SC-N1/SE~N4/SE形(スーパーマグネット付 交・直両用操作形)の場合は、コイル200V(コイル呼び電圧)と指定ください。詳細はカタログの「制御コイル電圧」を確認くだ... 詳細表示
弊社では、電磁接触器、電磁開閉器、サーマルリレーの修理は行っておりません。故障した際は、交換をお願いいたします。尚、一部の製品は主接点キット及び交換用コイルを販売しておりますので、これらの部品をお客様にて交換することは可能です。 第一カテゴリ:故障・トラブル 第二カテゴリ:修理 詳細表示
主接点4A品のSK12EL, 主接点2A2B品のSK12FLがあります。主接点A(NO)と主接点B(NC)仕様が異なります。またコイル電圧はDC12V(B)とDC24V(E)です。 下記をご参照ください。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
359件中 181 - 190 件を表示