電磁接触器、電磁開閉器は水平取付(床置き)はできません。水平取付けが必要な場合は形式末尾に「Z109」をご指定ください。外形は標準品と同一ですが、機械的耐久性、電気的耐久性、開閉頻度が標準品に対して80%となります。また、SC-03/G~SC-5-1/G, SC-11N~SC-16N, SB-□NB形, 機械ラッ... 詳細表示
SC-N1の更新は、SC-NEXT 補助接点構成同じ 2a2b だと ⇒ 形式:SC26DA-□22 になります。 (□:コイル電圧) コイル電圧の指定方法は添付資料をご参考ください。 また、新旧で下記のように、補助接点の端子配列が異なります。読み替えをしてください。 またSC26シリー... 詳細表示
モータ容量が同じであっても、主回路電圧がAC200Vの場合は、AC400Vの場合のモータ定格使用電流のほぼ2倍になります。したがって各主回路電圧でモータ定格使用電流に合ったサーマルリレーのエレメント定格を選定していただくことになります。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
クイック端子サーマルリレーに対応した単独設置ユニットはありません。ただし標準の単独設置ユニットとの組合せは可能です(単独設置ユニットの電源側はクイック端子になりません)。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
SCシリーズ(SC-03/Gなど)の直流操作コイルには極性はありません。 SKシリーズや新形のSC-NEXTの直流コイルには極性がございますのでご注意ください。 操作コイルはA1(+),A2(-)となります。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
2.2kW以下の電動機の欠相保護は可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
SRC3631-02、SRC3631-02/Xの後継機種は SK12A-□■ □:コイル電圧 ■:補助接点構成(1aの場合は10、1bの場合は01とご指定ください) となります。 例えば、(コイルAC200V 1B接点の場合) 形式:SK12A-201 となります。 新旧で端子配列が異... 詳細表示
N3以下の小容量のものがバラ部品からユーザ様で組立可能です。 形式は下記になります。(非可逆形電磁接触器から可逆形電磁接触器への改造になります) SC-03, SC-0, SC-05, SC-4-0, SC-4-1, SC-5-1, SC-N1, SC-N2, SC-N2S, SC-N3 SW-03, S... 詳細表示
SC-1Nの更新は、SC-NEXT 補助接点構成同じ 2a2b だと ⇒ 形式:SC26DA-□22 になります。 (□:コイル電圧) コイル電圧の指定方法は添付資料をご参考ください。 また新旧で下記のように、補助接点の端子配列が異なります。読み替えをしてください。 SC-1NとSC26... 詳細表示
電磁接触器SJ-0G, 06G から SK06~12 へは直接ネジ取付での互換性はありませんが、互換用のアダプタープレート SZ1APK01を使用して、置換えができます。またDINレール取付け時はアダプタープレートは不要です。 電磁開閉器SJ-0WG, SJ-06WG から SK06LW~12LW へは直接ネジ... 詳細表示
359件中 221 - 230 件を表示