富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

『 電磁接触器・電磁開閉器 』 のFAQや用語

359件中 221 - 230 件を表示

23 / 36ページ
  • PLC出力による直接駆動

    SKシリーズは、DC24V 0.1A定格でのトランジスタ出力で全機種直接駆動が可能です。直流操作形SK06L, SK09L, SK12L形(低消費)で 電磁石容量 1.2W、SK□G形(標準)で 電磁石容量 2.4Wです。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

    • No:1669
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • SKシリーズのコイルについて

    コイルの消費電流(電力)の違いで2種類あります。主接点、補助接点の性能は双方共に同じですが、追加可能な補接点ユニットが異なります。 SK□G:2.4Wコイル、追加できる補助接点は4接点まで SK□L:1.2Wコイル、追加できる補助接点は2接点まで第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

    • No:1553
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • SRC3631-5-1の更新

    SRC3631-5-1の後継機種はSC-5-1になります。 添付資料をご参照いただき、下記に注意の上、選定をお願いいたします。 ・コイル電圧の確認 ・補助接点構成 また添付資料でご説明の通り端子配列も異なります。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:更新 詳細表示

  • インターロックユニットはどんな製品ですか?

    2台の電磁接触器を連結して、機械的インターロックを行ないます。可逆形を簡単に組立られます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:5584
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
    • カテゴリー: 共通
  • 主回路サージ吸収ユニット単独設置

    サイドオン形主回路サージ吸収ユニットSZ-ZM2、SZ-ZM4に適用できる単独設置ユニットSZ-ZMH(ねじまたはDINレール取付)を組合せることで単独設置が可能です。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:アプリケーション 詳細表示

  • SC-N5とSC-N5Aの外形について

    SC-N5とSC-N5Aの製品寸法は同じですが、SC-N5Aは製品上部のコイル端子部近くにコイルサージ吸収ユニットの取付けができる構造があります。SC-N5はコイルが交直両用のスーパーマグネット品であり、コイルサージ吸収素子が内蔵されているため、コイルサージ吸収ユニットは取付けできない構造です。第一カテゴリ:仕様... 詳細表示

  • 耐熱形について

    一種耐熱形の電磁接触器、補助継電器(形式末尾に(H))と二種耐熱形の電磁接触器、補助継電器(形式末尾に(H2))があります。詳細は下記耐熱機器カタログを参照ください。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=11783251&site... 詳細表示

  • 動作表示灯はありますか

    オプション品に動作表示灯はございません。別途表示灯を手配いただき補助接点を使用して動作表示を行ってください(オプション品のサーマルリレー動作表示ランプ:SZ-L□□は2023年8月に生産中止です)。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

  • 自動スターデルタ始動器の選定

    カタログ記載されていますスターデルタ始動器の選定表にて、スター側の電磁接触器は短時間通電なため、それに合った定格を選定していますので、デルタ用の電磁接触器よりも小さな定格となっています。デルタ用の電磁接触器と同じものをスター用に使用しても問題ありません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

  • 機械ラッチのON/OFF指令

    機械ラッチ形電磁接触器および機械ラッチ形補助継電器に投入および引外し指令を同時に与えると、投入コイルおよび引外しコイル共に励磁状態になり、双方のコイルは断続的な投入又は釈放動作を繰返し、コイルが焼損します。同時励磁の可能性がある場合は、投入および引外し指令相互間でインターロックをとってください。第一カテゴリ:故障... 詳細表示

359件中 221 - 230 件を表示

閲覧の多いFAQ