富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

『 電磁接触器・電磁開閉器 』 のFAQや用語

342件中 231 - 240 件を表示

24 / 35ページ
  • 耐熱形について

    一種耐熱形の電磁接触器、補助継電器(形式末尾に(H))と二種耐熱形の電磁接触器、補助継電器(形式末尾に(H2))があります。詳細は下記耐熱機器カタログを参照ください。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=11783251&site... 詳細表示

  • スーパーマグネットとは?

    IC搭載による高運転信頼性を実現した制御コイルです。コイル電圧AC/DC共用で、電圧ワイドレンジに対応した製品です。またコイルには電圧検出機能がありますので、不足電圧では吸引しない機能を持っている他に、コイルサージ吸収素子も内蔵しています。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

  • 補助継電器の直流適用

    適用可能です。接点定格につきましてはカタログをご参照ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

  • 機械ラッチ形の追加補助接点

    SC-03/V~5-1/V,SC-03/VG~5-1/VG,SC-N1/VS~N3/VSの補助接点ユニットの形式は、SZ-AS1V形(サイドオン)です。取付は左右各1個の追加が可能です。なお、SC-N4/VS~SC-N12/VSは補助接点を追加することはできません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

  • SC-N5AとSC-N5の違い

    SC-N5Aは交流操作専用品、SC-N5/Gは直流操作専用品ですが、SC-N5は交・直流両用操作形です。コイル電圧が合えば、SC-N5を使用している箇所にSC-N5A又はSC-N5/Gを代わりに使用いただいても問題ありません。ただしSC-N5AとSC-N5は外形寸法は同じですが、SC-N5とSC-N5/Gは異なり... 詳細表示

  • コイル駆動ユニットの選定

    SC-N1/SE~SC-N3/SEにはIC出力用コイル駆動ユニットのSZ-CD3、SZ-CD4はご使用できません。SC-N1/SE~SC-N3/SEに適用できるIC出力用コイル駆動ユニットはSZ-CD5やSZ-CD6Aになります。またこれらのコイル駆動ユニット(SZ-CD5を除く)にはコイルサージ吸収ソ素子(バリ... 詳細表示

  • SC-N14の補助接点

    2016年10月生産分までは、単接点仕様(端子ねじサイズがM4)が標準品です。11月生産分(ロットNo.6X01~)は双接点仕様(端子ねじサイズM3.5)が標準となっております。ねじサイズも変更されておりますので、そちらでも確認可能です。ただし、機械ラッチ形:SC-N14/VSはねじサイズ変更前後共に単接点(高容... 詳細表示

  • 電磁接触器の動作チェック

    SC-N4~SC-N12以上の電磁接触器の動作表示部は人が手で押し込んでも接点がONしない構造となっておりますので異常ではございません。接点動作の確認を行う場合は、主回路をOFFの状態で操作電圧を印加してご確認願います。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示

  • 補助継電器の中国への輸出

    新SCシリーズ補助継電器(SH-□)およびSKシリーズ補助継電器(SKH4□)はCCC規格を標準で取得していますので、装置に組込んで中国へ輸出は可能です。ただし、新SCシリーズの補助継電器については、保守用部品として中国へ単品輸出する場合は、形式末尾に「CCC」と指定をしてください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ... 詳細表示

  • 形式にHの有無の違いについて

    SH-□はツイン接点(標準仕様品)、SH-□Hは単接点となります。違いは下記のとおりです。詳細はカタログにて確認ください。                   標準     高容量接点                 (ツイン接点)  (単接点)  最小負荷            DC5V, 3mA   DC24... 詳細表示

342件中 231 - 240 件を表示

閲覧の多いFAQ