下記の形式(b接点の補助接点をもっている機種のみ)につきましては、ミラーコンタクト機能を持っております。交流操作、直流操作共に対応しています。 新SCシリーズ、NEO SCシリーズ:SCー03~SC-N16, SW-03~SW-N14 SKシリーズ :SK06~SK32第一カテゴリ:仕様第二カテ... 詳細表示
SC-2Nの後継は、従来品だと、SC-N2になります。 SC-NEXTだと、次の2種類のご案内になります。 ①取り付け互換性があり、端子ねじサイズが同じ ⇒ 形式:SC40XA ②モータ負荷(AC-3)条件が同等で小型になる ⇒ 形式:SC38DA <ご注意>:②のものは新旧で主端子ねじサイズが異なり... 詳細表示
追加補助接点ユニットの取付け可能数は、ヘッドオンは1ユニットのみ、サイドオンは左右に1ユニットずつの計2ユニットまでです。またヘッドオンとサイドオンは同時に取付けられません。 なおSKシリーズは、ヘッドオンは1ユニットのみ、サイドオンは左右どちらか1ユニットまでです。ヘッドオンとサイドオンは同時に取付けられませ... 詳細表示
SC18Xシリーズの端子カバー含むスペアパーツについては、下記添付資料をご参照ください。 ※スペアパーツ扱いの為カタログには掲載がございません。 技術資料に掲載予定です。 詳細表示
ケースカバー付きの電磁開閉器は、一部の制御回路の配線をした状態で工場出荷されます。 非可逆タイプでも、下記により一部の配線が異なります。 ・制御回路(操作回路)電源を主回路からとっているか / 主回路と操作回路の電圧が異なるか ・3相負荷用か / 単相負荷用か 製品のカバー内側に貼り付けしてある配線図でご... 詳細表示
SC-2SNのサーマルリレー付きは、組合わせて電磁開閉器とした形式がSW-2SNになります。 後継形式は SW-N2S サーマル■A コイル□V 2a2b ■:サーマル値 □:コイル電圧 となります。 添付資料をご参照いただき、コイル電圧とサーマル値をご指定ください。 下記リ... 詳細表示
SC-12Nのサーマルリレー付きは、組合わせて電磁開閉器とした形式がSW-12Nになります。 後継形式は SW-N12 サーマル■A コイル□V 2a2b ■:サーマル値 □:コイル電圧 となります。 添付資料をご参照いただき、コイル電圧とサーマル値をご指定ください。 また下... 詳細表示
動作表示窓の白いトリップ表示を、左側に押すとシーケンスチェックができます。なお自動リセットに設定してある場合は、シーケンスチェックはできません。手動リセットに戻せば、シーケンスチェックが可能です。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示
SC09Xシリーズの端子カバー含むスペアパーツについては、下記添付資料をご参照ください。 ※スペアパーツ扱いの為カタログには掲載がございません。 技術資料に掲載予定です。 詳細表示
補助継電器は電動機負荷での使用は推奨しておりません。サーマルリレーを使用して電動機負荷を保護する場合には電磁開閉器SWシリーズをご検討ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
358件中 251 - 260 件を表示