カタログ記載されていますスターデルタ始動器の選定表にて、スター側の電磁接触器は短時間通電なため、それに合った定格を選定していますので、デルタ用の電磁接触器よりも小さな定格となっています。デルタ用の電磁接触器と同じものをスター用に使用しても問題ありません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
単相の抵抗負荷を開閉する用途として、3つの接点を並列にして、通電電流を上げることは可能です。 三相を並列に接続するための三相並列端子板:SZ-SP□を使用した場合の通電電流は下記をご参照ください 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:アプリケーション 詳細表示
弊社下記ホームページを参照ください。SC-N4と組合せ可能な単独設置サーマルリレーはTR-N5Hとなります。https://www.fujielectric.co.jp/products/magnetic_contactor/thermal_relay/第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:サーマルリレー 詳細表示
電磁接触器、電磁開閉器は水平取付(床置き)はできません。水平取付けが必要な場合は形式末尾に「Z109」をご指定ください。外形は標準品と同一ですが、機械的耐久性、電気的耐久性、開閉頻度が標準品に対して80%となります。また、SC-03/G~SC-5-1/G, SC-11N~SC-16N, SB-□NB形, 機械ラッ... 詳細表示
SRCa3631-0、SRCa3631-0/Xのサーマル付きの更新
SRCa3631-0、SRCa3631-0/Xのサーマル付きの形式は 組合せになっているサーマルリレーが 形式:TR-0の場合、 SRCb3931-0、SRCb3931-0/Xとなります。 (組合せのサーマルリレーがTH-0の場合は、SRCa3931-0、SRCa3931-0/Xとなり 構造、配線が異な... 詳細表示
【SKシリーズ】 SKシリーズのコイル直流操作品(DCコイル品)は極性有。 形式例:SK06G, SK12L, SKH4G, SKH4L・・・など ※写真はSK12L、右端のコイル端子A1-A2に+-の記載あり 【SCシリーズ】 SCシリーズのコイル直流操作品(DCコイル品)は極... 詳細表示
それぞれの形式について、端子カバーの形式と数量を添付の一覧表にてご案内申し上げます。 詳細表示
サーマルリレーはモータの過負荷保護機器ですので、それ以外の機器の保護は使用できません。ただし、サーマルリレーの動作特性曲線と保護したい機器の過電流特性に協調とれるのであれば保護できます。インバータ、トランスの保護機器はブレーカ又はヒューズが一般的かと思います。詳細はそれぞれの製造メーカに確認をしてください。第一カ... 詳細表示
気温、湿度が比較的高い地域での使用や寒冷地での使用を目的とした製品です。軽度の結露による発錆が起こらないように、ユーザがアクセスする端子ねじをステンレス製した製品です。その他の部品は標準品のままとなっています。電磁接触器・電磁開閉器・補助継電器、サーマルリレーは対応可能です。形式の末尾に「ネッタイカンレイシヨウ」... 詳細表示
端子カバーおよび充電部保護カバーの形式について、下記にてご案内いたします。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ <端子カバー> <充電部保護カバー> 詳細表示
356件中 51 - 60 件を表示