SRC3631-5-1の後継機種は ■従来品だと、SC-5-1 コイル□V ◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 ■新商品 SC-NEXTだと、SC20DA になります。 SC-NEXTの標準品の形式体系は以下のようになっています。 SC20Dソ-コ ホ... 詳細表示
下記の形式(b接点の補助接点をもっている機種のみ)につきましては、ミラーコンタクト機能を持っております。交流操作、直流操作共に対応しています。 新SCシリーズ、NEO SCシリーズ:SCー03~SC-N16, SW-03~SW-N14 SKシリーズ :SK06~SK32第一カテゴリ:仕様第二カテ... 詳細表示
SC-Eシリーズ電磁接触器にサーマルリレーを組付けた電磁開閉器はありません。電磁接触器と必要なサーマルリレー(TK-E02 ~ TK-E6)を個々にご購入いただき、お客様で組込みをお願いいたします。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
電磁接触器、電磁開閉器でDINレール取付可能なタイプは65A(AC-3、200V定格)以下の形式となります。これよりも大きいフレームはねじ取付け専用です。 SC-03, SC-0, SC-05, SC-4-0, SC-4-1, SC-5-1, SC-N1, SC-N2, SC-N2S, SC-N3, SW-03,... 詳細表示
SRC3631-5-1、SRC3631-5-1/Xのサーマルリレー付きを更新_SC-NEXT
SRC3631-5-1、SRC3631-5-1/Xのサーマルリレー付きは、 組合わせた電磁開閉器の形式だとSRCa3931-5-1、SRCa3931-5-1/Xとなります。 後継形式は ■従来品だと、SW-5-1 サーマル■A コイル□V ◇ ■:サーマル値 □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b... 詳細表示
SC-2Nの後継は、従来品だと、SC-N2になります。 SC-NEXTだと、次の2種類のご案内になります。 ①取り付け互換性があり、端子ねじサイズが同じ ⇒ 形式:SC40XA ②モータ負荷(AC-3)条件が同等で小型になる ⇒ 形式:SC38DA <ご注意>:②のものは新旧で主端子ねじサイズが異なり... 詳細表示
コイル、主接点の交換はできます。ただし補助接点の交換はできません。詳細は下記電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「12.パーツリスト編」(P1-1~)を参照ください。交換手順につきましても本資料の「11.保守点検」に記載されています。資料は下記よりダウンロードできます。SKシリーズ、FCシリーズについては... 詳細表示
SRC3631-5-1、SRC3631-5-1/Xの後継形式は SC-5-1 コイル□V ◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 となります。 例えば、(コイルAC100V 1A1B接点の場合) 形式:SC-5-1 コイルAC100V 1A1B となります。 ... 詳細表示
SRC3631-5-1形の更新 サーマルリレー付の場合の後継品は?
SRC3631-5-1の後継機種はSC-5-1になります。サーマルリレー付の場合はSW-5-1形になります。 SW-5-1 サーマル■A コイル□V ◇ ■:サーマル値 □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 添付資料をご参照いただき、下記に注意の上... 詳細表示
気温、湿度が比較的高い地域での使用や寒冷地での使用を目的とした製品です。軽度の結露による発錆が起こらないように、ユーザがアクセスする端子ねじをステンレス製した製品です。その他の部品は標準品のままとなっています。電磁接触器・電磁開閉器・補助継電器、サーマルリレーは対応可能です。形式の末尾に「ネッタイカンレイシヨウ」... 詳細表示
335件中 51 - 60 件を表示