補助接点の動作時間につきましては電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「2-1-1 動作特性 (3)動作・復帰時間」(P2-4~)を参照ください。主接点の動作時間も記載されています。資料は下記よりダウンロードできます。https://felib.fujielectric.co.jp/download/det... 詳細表示
電磁接触器の閉路電圧および開放電圧は電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「2-1-1 動作特性」(P2-2~)を参照ください。資料は下記よりダウンロードできます。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=23485944&si... 詳細表示
標準でレール取付け可能です。第一カテゴリ:取付・施工第二カテゴリ:取付 詳細表示
気温、湿度が比較的高い地域での使用や寒冷地での使用を目的とした熱帯寒冷地品があります。軽度の結露による発錆が起こらないように、ユーザがアクセスする端子ねじをステンレス製した製品です。その他の部品は標準品のままとなっています。標準電磁接触器・電磁開閉器・補助継電器は対応可能です。形式の末尾に「ネッタイカンレイシヨウ... 詳細表示
電磁接触器、電磁開閉器に内蔵されています補助接点の接点交換はできません(同じ接点仕様での交換及び異なる接点仕様への交換共に)。追加補助接点ユニットはユニットとしての交換は可能です。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:保守部品 詳細表示
SRC3631-5-1の後継機種は ■従来品だと、SC-5-1 コイル□V ◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 ■新商品 SC-NEXTだと、SC20DA になります。 SC-NEXTの標準品の形式体系は以下のようになっています。 SC20Dソ-コ ホ... 詳細表示
Hがつく形式は、高容量補助接点付(単接点仕様)です。補助接点定格の最小電圧・電流仕様が、標準(双接点)のDC5V, 3mA に対し、高容量補助接点付(単接点)はDC24V, 10mA になりますので、ご注意ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
SKシリーズは、DC24V 0.1A定格でのトランジスタ出力で全機種直接駆動が可能です。直流操作形SK06L, SK09L, SK12L形(低消費)で 電磁石容量 1.2W、SK□G形(標準)で 電磁石容量 2.4Wです。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
2016年にSC-N14, SC-N16の製品変更をし、補助接点の仕様を標準形は高信頼形の双接点品、特殊仕様として高容量形の単接点品の2系列としました。SZ-AS3Hは2016年10月以前生産されたSC-N14,16用の追加補助接点ユニット(単接点品)となります。SZ-AS3N(双接点)びSZ-AS3NH(単接点... 詳細表示
電磁接触器、電磁開閉器は水平取付(床置き)はできません。水平取付けが必要な場合は形式末尾に「Z109」をご指定ください。外形は標準品と同一ですが、機械的耐久性、電気的耐久性、開閉頻度が標準品に対して80%となります。また、SC-03/G~SC-5-1/G, SC-11N~SC-16N, SB-□NB形, 機械ラッ... 詳細表示
335件中 81 - 90 件を表示