機械ラッチユニットのみのご注文はできません。(機械ラッチ形電磁接触器は、弊社で調整し出荷しております。したがって、お客様で機械ラッチユニットの取付作業をすることはできません。)第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
カタログの「新SC, NEO SCシリーズ選定と適用」の「各種負荷に対する適用」「■コンデンサ負荷への適用」に選定表がありますのでこちらを参照ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「2-1-15 電磁接触器主回路(端子間)抵抗値」(P2-29~)を参照ください。資料は下記よりダウンロードできます。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=23485944&site=j... 詳細表示
機械ラッチ形電磁接触器および機械ラッチ形補助継電器に投入および引外し指令を同時に与えると、投入コイルおよび引外しコイル共に励磁状態になり、双方のコイルは断続的な投入又は釈放動作を繰返し、コイルが焼損します。同時励磁の可能性がある場合は、投入および引外し指令相互間でインターロックをとってください。第一カテゴリ:故障... 詳細表示
補助接点ユニットSZ-AS1Vを使用してください。左右に各1ケ、合計2個まで取付け可能です。ラッチユニットが付いていますのでヘッドオンタイプの追加補助接点ユニットは取付けられません。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
定格電圧に適したバリスタがそれぞれ内蔵されています。たとえば、AC200V品はバリスタ470V品が内蔵されています。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
2016年にSC-N14, SC-N16の製品変更をし、補助接点の仕様を標準形は高信頼形の双接点品、特殊仕様として高容量形の単接点品の2系列としました。SZ-AS3Hは2016年10月以前生産されたSC-N14,16用の追加補助接点ユニット(単接点品)となります。SZ-AS3N(双接点)びSZ-AS3NH(単接点... 詳細表示
電磁接触器の接点寿命を診断する装置はございません。製品寿命に関する指標として電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「11-5-3 接点の交換時期決定」(P11-23~)を参照ください。資料は下記よりダウンロードできます。https://felib.fujielectric.co.jp/download/de... 詳細表示
単相回路の可逆形電磁開閉器の準備はございません。モータの電流定格から標準(3相用)の可逆電磁接触器をご使用を検討ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
4接点タイプで4b接点は製作できません。SH-5の1a4b品または5b品を使用ください。SH-4 2a2b品に追加補助接点ユニットSZ-A02の取付けでも対応可能です。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
132件中 101 - 110 件を表示