SC-03~SC-N3およびSW-03~SW-N3で共用、SC-N4~SC-N12およびSW-N4~SW-N12で共用きます。下記をご参照ください。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
電磁接触器本体と三相並列端子板はそれぞれ別々にご注文ください。組合せての出荷対応はしておりません。詳細は添付資料を参照ください。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
大形の可逆電磁接触(SC-N4以上)の部品(インターロックユニットなど)は販売しておりません。これらは可逆形電磁接触器、電磁開閉器として工場組立品のみの販売で、お客様での可逆形の組立はできません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:組合せ可否 詳細表示
ケースカバー付きでの海外規格取得は行っておりません。その他、機械ラッチ形、遅延釈放形、高周波用電磁接触器も海外規格には対応しておりません。海外規格対応した製品は弊社ホームページの下記資料を確認ください。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?da... 詳細表示
電磁接触器、電磁開閉器に内蔵されています補助接点の接点交換はできません(同じ接点仕様での交換及び異なる接点仕様への交換共に)。追加補助接点ユニットはユニットとしての交換は可能です。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:保守部品 詳細表示
SRC3631-5-1の後継機種はSC-5-1になります。 添付資料をご参照いただき、下記に注意の上、選定をお願いいたします。 ・コイル電圧の確認 ・補助接点構成 また添付資料でご説明の通り端子配列も異なります。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:更新 詳細表示
適用可能です。接点定格につきましてはカタログをご参照ください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
新SCシリーズ補助継電器(SH-□)およびSKシリーズ補助継電器(SKH4□)はCCC規格を標準で取得していますので、装置に組込んで中国へ輸出は可能です。ただし、新SCシリーズの補助継電器については、保守用部品として中国へ単品輸出する場合は、形式末尾に「CCC」と指定をしてください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ... 詳細表示
主回路の主電源はOFF状態で、コイルに定格電圧を印加して導通確認してください。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示
2016年10月生産分までは、単接点仕様(端子ねじサイズがM4)が標準品です。11月生産分(ロットNo.6X01~)は双接点仕様(端子ねじサイズM3.5)が標準となっております。ねじサイズも変更されておりますので、そちらでも確認可能です。ただし、機械ラッチ形:SC-N14/VSはねじサイズ変更前後共に単接点(高容... 詳細表示
132件中 111 - 120 件を表示