富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 新SC、NEOSCシリーズ 』 のFAQや用語

132件中 21 - 30 件を表示

3 / 14ページ
  • 標準品以外の規格対応について

    電磁接触器、電磁開閉器、サーマルリレーの標準品はUL規格、CCC規格、CEマーキンに対応していますが、下記応用機種につきましては取得していません。  ・電磁接触器、電磁開閉器:機械ラッチ形、重負荷始動用、速動形、遅延釈放形、               ケースカバー付など  ・サーマルリレー:速動形、遅動形第一カ... 詳細表示

    • No:1758
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • サーマルリレーの速動形、遅動形の違い

    サーマルリレーは、モータに過負荷電流が流れてからトリップするまでの時間(動作時間)の違いによって、標準形・速動形・遅動形と分かれます。下記以外は標準形を使用してください。 速動形サーマルリレー  耐熱特性の低いモータの保護に適用します。たとえば、耐熱特性の低いモータに標準形サーマルリレー  を適用すると、過負荷電... 詳細表示

    • No:1707
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 補助接点のツイン接点と単接点の違い

    補助接点の標準仕様はツイン接点品となります。形式末尾にHを指定することで高容量接点(単接点)の補助接点となります。仕様の違いは下記となります、詳細はカタログにて確認をお願いします。形式例  標準形式           :SC-N5A  高容量補助接点(Hが付きます):SC-N5AH仕様の相違点        ... 詳細表示

    • No:1652
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 操作コイルの電圧変動

    コイル電圧の許容電圧変動範囲は定格電圧の85%~110%とJIS(IEC)規格で定められております。定格電圧にバンドがある場合は、85%はバンドの最小値に適用し、110%はバンドの最大値に適用します。  例)コイル電圧定格:AC200-250Vの場合は、下限値200V×0.85=170V、上限値250V×1.1=... 詳細表示

    • No:1614
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 補助接点の最小負荷について

    標準形電磁接触器およびサーマルリレー(新SCおよびNEO SCシリーズ)の補助接点(補助回路)の最小使用電圧・電流は下記のとおりです。  SC-03~SC-N12:DC5V, 3mA SC-N14, SC-N16:DC24V, 3mA  TR-0N~TR-N14:DC5V, 3mA第一カテゴリ:仕様第... 詳細表示

    • No:1712
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 応用機種の端子カバー

    電磁接触器の端子カバーは交流操作形、直流操作形共に同じものが使用できます。サーマルリレーの端子カバーも標準形、2Eサーマルリレー(欠相保護付)、3ヒートエレメント形、速動形と同じ端子カバーが使用できます。なお、遅動形サーマルリレーには端子カバーを取付ることができません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:組合せ可否 詳細表示

    • No:1604
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 電磁接触器単品の中国への輸出

    これらの製品を中国へ輸出する際には、製品品質法の対応(合格証の添付)、エネルギー効率ラベル管理弁法(交流操作形電磁接触器、電磁開閉器へのエネルギー効率ラベルの貼付け)などの対応必要となります。保守部品用途として製品単品で中国へ輸出する場合には、下記にてご注文をお願いいたします。 CCC認証品:形式・仕様の末尾に(... 詳細表示

    • No:1674
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 可逆形電磁接触器の組立

    N3以下の小容量のものがバラ部品からユーザ様で組立可能です。 形式は下記になります。(非可逆形電磁接触器から可逆形電磁接触器への改造になります)  SC-03, SC-0, SC-05, SC-4-0, SC-4-1, SC-5-1, SC-N1, SC-N2, SC-N2S, SC-N3 SW-03, S... 詳細表示

    • No:1584
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • 更新日時:2025/05/08 17:04
  • 主端子ねじの仕様

    SC-N4、SC-N5はプラスマイナス穴付き座金組込なべ小ねじM6×16を使用しており、端子部にはバーリング加工をしていますので、ドライバーを使用して締付けできるように正面からねじを締付ける構造です。 SC-N6~SC-N12は電流が大きく、ねじサイズが大きいため、既定トルクでの締付けがしやすいように後ろからボル... 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
  • 遅動形(重負荷始動用)の端子カバー

    重負荷始動用電磁接触器:SW-03/□L~SW-N7/□Lに取付けられる端子カバーおよび充電部保護カバーはいずれもありません。SW-N8/□L~SW-N14/□Lは標準形と同様に充電部保護カバーを取付けることができます。詳細は添付資料をご確認ください。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

    • No:1555
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • 更新日時:2023/08/09 13:21

132件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ