富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

『 操作表示機器 』 のFAQや用語

176件中 151 - 160 件を表示

16 / 18ページ
  • セレクタスイッチ・3ノッチ品 手動復帰品と自動復帰品の接点動作

    接点動作は異なります。 第一カテゴリ:機種揃え 第二カテゴリ:セレクタSW 詳細表示

    • No:1955
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:07
    • カテゴリー: φ22
  • オーバーラップ接点

    オーバーラップ接点は通常、AR9B290-S(a接点)とAR9B291-S(b接点)の組合せで使用します。 押しボタンあるいはセレクタスイッチの切換時、瞬間的に b接点がオフ(ブレーク)する前にa接点がオン(メイク)するかたちになります。 押しボタンのストロークでは、1㎜位ラップする部分をもたせ構造になって... 詳細表示

  • 表示灯の密集取付

    φ22角・角丸フレーム品; 平形 DR22F3M形、平形 (透明グローブ) DR22F4M形、平形 (12mm高フレーム) DR22F5M形、突形 DR22E3M形、長角形 DR22E3N形、丸突形 DR22E3P形 (いづれも全電圧式・※標準トランスユニット式の場合) φ30角フレーム品; 平形 (□30/透... 詳細表示

    • No:1939
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2024/05/17 11:34
    • カテゴリー: φ22、φ30
  • φ16ブザー 操作部の交換

    恐れ入りますが両者の操作部は交換できません。第一カテゴリ:ご使用に際して第二カテゴリ: ブザー 詳細表示

    • No:1986
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • 強制開離機構

    操作の力がそのまま接触子を開く力になることで、すなわちスプリングなどを介さず剛体にて接触子を開く構造のことです。接点微溶着現象が発生した場合でも、接点開離が容易に実現できます。非常停止用押しボタンスイッチは、IEC60947-5-1においてこの機構を備えていなければならないことが規定されています。第一カテゴリ:定... 詳細表示

  • φ16 熱帯処理品

    φ16の熱帯処理品はご用意しておりません。第一カテゴリ:機種揃え 詳細表示

    • No:1940
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • φ22・AR22VQR形の接点追加

    接点を追加できない構造となっています。第一カテゴリ:定格・仕様第二カテゴリ:非常停止 詳細表示

    • No:1991
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ22
  • 短胴形トランス品と標準トランス品の仕様相違点

    外形寸法が異なりますが、電気的仕様は同じです。第一カテゴリ:定格・仕様 詳細表示

    • No:1992
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ22、φ30
  • φ22・φ30表示灯 奥行寸法を短くする方法

    標準トランスユニット式品のほかに、以下を2つの方法を選択できます。 方法①:短トランス式の本体を選定する。   本体形式において、ユニット種類で記号 9 を選定ください 例 DR22D0L-M9□:AC220Vの場合   DR22D0L-H9□:AC110Vの場合 方法②:別置方式を選択する   本体... 詳細表示

    • No:2003
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2024/09/30 13:23
    • カテゴリー: φ22、φ30
  • AG22・AG23シリーズで、横方向取付 (標準) を90度回転させて縦に連続取付

    AG22・23シリーズは、縦方向へ連続 (密着) 取付することはできません。当該機種はマウントバネで上下方向から固定させますが、縦方向へ連続取付した場合は安定感などの影響が懸念されます。縦方向へ取付ける場合は、連続ではなく6mm以上の穴間隔をあけてください。第一カテゴリ:ご使用に際して第二カテゴリ:AG 詳細表示

    • No:1979
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: AG22、AG23

176件中 151 - 160 件を表示

閲覧の多いFAQ