富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

汎用形配線用遮断器・漏電遮断器

『 汎用形配線用遮断器・漏電遮断器 』 のFAQや用語

156件中 71 - 80 件を表示

8 / 16ページ
  • 単3中性線欠相保護付漏電遮断器

    単相3線回路では、100V、200Vの電圧の供給が可能ですが、万一中性線が何らかの原因で欠相した場合、負荷の100V機器に過電圧が印加されることがあります。このように、負荷の100V機器に過電圧が印加されると、絶縁物などの劣化による寿命の低下や、故障を引き起こします。単3中性線欠相保護付き配線用遮断器・漏電遮断器... 詳細表示

  • 表面形から挿入形・裏面形・埋込形への改造

    アダプタ(別売)のご用意があるものは改造可能です。 挿入形(P) 裏面形(X) 埋込形(EまたはY) 第一カテゴリ:改造 第二カテゴリ:取付 詳細表示

  • スローメイクとクイックメイクとは

    ブレーカの ON-OFF 動作にはクイックメイク(速入速切り動作)とスローメイク(遅入速切り動作)の 2 種類がある。クイックメイクとはハンドルのON-OFF操作により開閉スプリングを駆動し、多極共通に連結された可動接触子を急速に開閉する動作で、操作者のハンドル操作速度とは無関係に開閉動作が行われるものである。O... 詳細表示

  • 時延引外し(長限時引外し)

    過電流の値にほぼ反比例するごとく動作時間を遅延させる過電流引外しで、通常バイメタルなどの熱動要素を用いる熱動形とオイルダッシュポットの制動作用を利用した電磁形があります。また、短限時引外しと動作時間の相違の観点より区別するため長限時引外しとも呼ばれることがあります。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • 硫化ガス対策品について

    腐食性ガスの多い環境(例えば硫化ガス濃度が 0.02ppm を超える雰囲気)で使用する場合には、形式末尾に【Z4】(硫化ガス対策品)をご指定ください。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • インバータ2次側使用について

    使用できません。インバータ2次側は、電圧、周波数が変化するため漏電遮断器が正常に機能せず故障する恐れがあります。第一カテゴリ:インバータ第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • K(警報スイッチ)

    遮断器のトリップ状態を電気的に表示するスイッチです。第一カテゴリ:付属装置第二カテゴリ:選定 詳細表示

  • 衝撃波不動作形漏電遮断器

    閉路状態で規定の雷インパルス電圧印加時、引外し動作をしない漏電遮断器です。電気用品安全法に規定されています。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示

  • 漏電遮断器の感度電流の区分

    定格感度電流が1000mAを超え20A以下の漏電遮断器です。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示

  • L(漏電動作スイッチ)

    漏電遮断器が漏電によりトリップしたときのみ外部出力するスイッチです。第一カテゴリ:付属装置第二カテゴリ:仕様 詳細表示

156件中 71 - 80 件を表示

閲覧の多いFAQ