富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 G-TWINシリーズ(EW.BW) 』 のFAQや用語

156件中 91 - 100 件を表示

10 / 16ページ
  • 非常停止用操作ハンドルについて

    あります。第一カテゴリ:付属装置第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2143
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • L(漏電動作スイッチ)

    漏電遮断器が漏電によりトリップしたときのみ外部出力するスイッチです。第一カテゴリ:付属装置第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2131
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 逆接続可能な単3中性線欠相保護付遮断器

    適用できるものと適用できないものがありますので、カタログの仕様一覧表で確認してください。適用できないものを逆接続で使用すると電子回路が焼損する恐れがあります。第一カテゴリ:逆接続第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2106
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • インバータ回路における遮断器の定格電流の選定

    使用するインバータのユーザーズマニュアルを参照してください。第一カテゴリ:インバータ第二カテゴリ:選定 詳細表示

    • No:2094
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 漏電遮断器の感度電流の区分

    定格感度電流が1000mAを超え20A以下の漏電遮断器です。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示

    • No:2226
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 基準周囲温度とは

    過電流引外し性能を定める基準となる周囲温度です。一般的には、40℃となっています。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2210
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 短限時引外し

    下位遮断器との動作時間協調を図るための短時間限時動作機能付過電流引外し動作。 電子式配線用遮断器や低圧気中遮断器等でこの機能を持ったものがあります。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2187
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
    • 更新日時:2023/08/09 14:27
  • プレグインブレーカのブスバーについて

    短絡電流とブスバーのサイズにより異なります。詳細はカタログで確認してください。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2174
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
    • 更新日時:2023/08/03 16:18
  • 3極品の単相3線回路使用について

    N相を中央としR-T相両端で接続して使用してください。ご参考までに技術資料でも単相3線回路への適用が紹介されています。第一カテゴリ:単相第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2119
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 3極品の単相3線回路使用について

    漏電検出用の電源を内部の左右極から取っているため、N相を中央としRT相を両端に接続して使用してください。第一カテゴリ:単相第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2118
    • 公開日時:2023/08/02 12:37

156件中 91 - 100 件を表示

閲覧の多いFAQ