富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 G-TWINシリーズ(EW.BW) 』 のFAQや用語

156件中 131 - 140 件を表示

14 / 16ページ
  • JIS協約寸法

    JIS C8201-2-1に準拠した電灯分電盤用協約形回路遮断器です。第一カテゴリ:規格第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2102
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • スプリング端子の導通チェック

    工具挿入口(角穴)にチェッカーを軽く差し込み導通の確認ができます。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:スプリング 詳細表示

    • No:2218
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 補助回路とは

    遮断器の動作状態に対応する信号や遮断器間のインターロックなどの機能のために用いる遮断器の導電路のことです。主回路および制御回路を除きます。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2209
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • フレームとは

    JIS C 8201-2-1で規格化されています。 定格使用電圧、絶縁性能、温度上昇、定格遮断容量など遮断器の諸性能に関係する動作機構を同一寸法容器に収めることのできる定格電流の最大値で呼ぶ容器の大きさです。AF=アンペアフレームと呼んでいます。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2206
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • コンタクトONメカとは

    コンタクト ON メカとは、主接点の位置とハンドルの位置表示が、いかなる場合にも最終的には等しくなる機構のことです。 接点溶着などにより開路不可能となったときにハンドル表示も ON のままに保持され、負荷側が活線状態であることを示します。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2164
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
    • 更新日時:2023/08/09 14:21
  • FePSUブレーカとは

    遮断器にセンサーボックスと計測表示ユニットを一体構造とし、電力監視機能を持たせたものです。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2157
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 電気操作装置の開閉回数

    遮断器本体の開閉回数と同数となります。第一カテゴリ:付属装置第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2142
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • 操作ハンドルの規格認証

    世界の主要規格に準拠し第三者認証を取得しています。IEC、JIS、EN/CEマーキング、GB(CCC)、UL/CSA(cUL)登録品第一カテゴリ:規格第二カテゴリ:仕様 詳細表示

    • No:2103
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • MCCBとは

    配線用遮断器の英文表記であるMolded Case Circuit Breakerの頭文字をとった略号です。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示

    • No:2227
    • 公開日時:2023/08/02 12:37
  • スプリング端子の取り外し

    工具挿入口(角穴)に工具を差し込んで電線を引き抜いてください。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:スプリング 詳細表示

    • No:2219
    • 公開日時:2023/08/02 12:37

156件中 131 - 140 件を表示

閲覧の多いFAQ