規定の条件下で、規定の時間だけ機器に通電しても異常の認められない、対称分実効値電流(直流分を含まない、交流分のみの実効値の電流)のこと。 詳細表示
遮断器の電圧引外し装置に操作電圧を印加して、遮断器を引外す動作のこと。 詳細表示
リレーの操作コイルに定格電圧を加えた時点から、a接点が接触するまでの時間。接点バウンス時間は含まない。 詳細表示
変圧器やケーブル、リアクトル、電動機などに電圧を印加した際に、 一時的に発生する大電流のこと。 電力系統では変圧器の励磁により、電動機では始動時に発生する。コンデンサの充電時に発生する大電流も突入電流と呼ぶ。 詳細表示
ファスト トランジェント・バーストノイズを参照。 詳細表示
リレー(継電器)の応動時間を整定するために設けられたダイヤルのこと。 詳細表示
定格短時間耐電流の範囲内での動作において、意図的に持たせた遅延のこと。 詳細表示
内部にヒューズエレメントを収めた筒の両端に、筒形や刃形、締付形などの接触部を備えたヒューズリンクを使用するヒューズのこと。 詳細表示
遮断器がリレーなどにより開路すること。 詳細表示
操作電磁コイルの容量(交流:VA、直流:W)のこと。 詳細表示
140件中 91 - 100 件を表示