富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 のFAQや用語

140件中 11 - 20 件を表示

2 / 14ページ
  • 低圧サージ保護デバイス

    SPDを参照 詳細表示

    • No:4142
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電力

    一般には単位時間あたりに行われる電気的な仕事(量)のことで、電流と電圧との積で表現される。 電力系統における場合は、単位時間(1秒間)に電気器具によって消費される電気エネルギーを指す。単位はワット( W )。 詳細表示

    • No:4195
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 動作責務

    所定条件下で開閉機器に課せられる、投入や遮断、または一連の流れとして投入に引き続き猶予なく行われる遮断、などの動作のこと。 詳細表示

    • No:4209
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入位相角

    電流が流れ始めた瞬時における、電源電圧の位相角のこと。 詳細表示

    • No:4215
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 耐電圧試験

    電気機器や部品に絶縁不良があると感電などの危険が生じる恐れがあるため、使用する電圧に対して十分な絶縁性能があるかどうかを確認するための試験のこと。絶縁耐力試験とも呼ぶ。インパルス耐電圧試験、商用周波耐電圧試験などが規定されている。 詳細表示

    • No:4095
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 単線導体

    断面が円形(圧縮成形されたものを含む)の単線からなる導体のこと。 JIS C 3664:2007のクラス1やIEC/TR 60344、またAWG/kcmilの同等品として定義されている。 詳細表示

    • No:4111
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定限時

    入力の大きさによらず、応動時間が一定な応動のこと。 詳細表示

    • No:4164
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電圧

    電気(電流)を流すための圧力のこと。 詳細表示

    • No:4175
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電気操作

    電気エネルギーによって動作する電動機や電磁ソレノイドなどにより、投入や開放、引外し、リセット操作などに必要な操作力を与える操作方式のこと。 詳細表示

    • No:4181
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 動作時間 

    リレーの操作コイルに定格電圧を加えた時点から、a接点が接触するまでの時間。接点バウンス時間は含まない。 詳細表示

    • No:4206
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

140件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ