富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 のFAQや用語

140件中 31 - 40 件を表示

4 / 14ページ
  • 抵抗器付表示灯

    電路とは異なる電圧を光源に加えるため、支持体と一体化された抵抗器を備えている表示灯のこと。 富士電機機器制御の製品カタログなどでは、「抵抗付表示灯」または「抵抗ユニット式表示灯」と表現している。 詳細表示

    • No:4166
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 抵抗負荷

    抵抗分のみの負荷のこと。力率は1(cosφ=1)となる。スイッチの定格表示は、交流で使用する際の電流容量を示している。 詳細表示

    • No:4168
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電磁接触器

    電力回路の開閉を電磁石の力で行う接触器のこと。マグネットコンタクタともいう。 詳細表示

    • No:4189
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電線

    一般に、銅などの導体が絶縁体である保護被覆に覆われているもの。 詳細表示

    • No:4191
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電動機用ヒューズ

    電動機回路を保護するために設計されたヒューズのこと。電動機の始動電流に耐えるような特性を持つ。 詳細表示

    • No:4192
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入容量

    規定の使用条件および動作条件下における開閉機器が投入できる、所定の電圧が印加された場合の投入電流の推定値のこと。 詳細表示

    • No:4219
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • トップランナー制度

    エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行令(通称 省エネ法)において、以下の3要件を満たす機器のエネルギー消費効率向上を目指して適用される制度のこと。 ・エネルギーを消費する機械器具のうち、国内で大量に使用されるもの ・その使用に際し、相当量のエネルギーを消費するもの ・当該性能の向上を図ることが特... 詳細表示

    • No:4222
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 耐サージ電圧 

    サージ電圧に対する耐久性を示す限界値のこと。 詳細表示

    • No:4091
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 短限時

    定格短時間耐電流の範囲内での動作において、意図的に持たせた遅延のこと。 詳細表示

    • No:4100
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定格(値)

    構成部分や装置、設備などにおける、指定された動作条件下(工業規格での規定など)での仕様や性能、使用限度などのこと。および、それを示した数値のこと。例えば定格電圧・定格電流・定格周波数などが該当する。一般に製造者によって、機器の使用条件や限度を示す尺度として選定される。 詳細表示

    • No:4143
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

140件中 31 - 40 件を表示

閲覧の多いFAQ