富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 のFAQや用語

140件中 41 - 50 件を表示

5 / 14ページ
  • 短時間定格(電動機などの場合)

    機器の始動直後=冷えている状態から運転した際の運転時間を指定し、その範囲内で各部の温度上昇が許容範囲を超えることなく運転できる、各種の条件や特性を定格値として表したもの。 電気機器は各部の温度上昇が規定された範囲を超えなければ連続的に使用できるが、その条件より大きな出力を出したとしても、一時的かつ温度上昇が許容... 詳細表示

    • No:4106
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • タイム(限時)レバー

    リレー(継電器)の応動時間を整定するために設けられたレバーのこと。 ※ 現在では、ほとんどの保護リレー(継電器)でダイヤル式を採用している。 詳細表示

    • No:4097
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入電力

    スイッチを動作させるための投入コイルを励磁する電力のこと。 詳細表示

    • No:4218
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電圧フリッカ

    連続的に発生する短い周期の電圧変動ことで、アーク炉などのように大きく不規則に変動する負荷によって発生し、電灯などのちらつきの原因となる。 なお、人間の目に感じるちらつき感は変動周波数によって異なり、10Hz程度の周波数が最も感じやすい。10Hz時のちらつき感を1とした場合の各周波数の感度換算係数を「視感度係数」... 詳細表示

    • No:4179
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定格絶縁電圧(Ui)

    機器を設計するときの基準となり、絶縁距離および耐電圧の規定を満足する電圧のこと。 詳細表示

    • No:4151
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 地絡リレー(地絡継電器)

    地絡電流を検出して保護を行うことを目的とするリレー(継電器)のこと。 詳細表示

    • No:4138
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 直接開路動作

    非常停止用押しボタンスイッチに採用されている動作および機構。 操作部と接点素子をスプリングなどを使わず金属棒などの剛体を介して直結し、操作の力がそのまま接点素子を開く力として伝わる。 このため、接点素子がわずかに溶着している場合でも、スイッチを操作させると接点を開離できる(開離後の接点素子間は規定の絶縁性能... 詳細表示

    • No:4130
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • トラベル(機械式開閉機器またはその一部分の)

    可動素子(可動部分)のある1 点における、位置の移動(並行または回転運動による)のこと。 注記: 例えば「移動開始前の動き」、「移動完了後の動き」などのように区別してもよい。 詳細表示

    • No:4226
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 銅損

    電気が導体(変圧器や電動機の巻線や、送電線の電線など)を流れたときに発生する、ジュール熱による電力損失のこと。負荷損ともいう。 例えば変圧器に電流を流したときの巻線の銅損(負荷損)は「電流×電流×抵抗(I2R)」で表される。 詳細表示

    • No:4212
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 地絡過電圧リレー(地絡過電圧継電器)

    地絡保護を行うことを目的とする過電圧リレー(継電器)のこと。 詳細表示

    • No:4135
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

140件中 41 - 50 件を表示

閲覧の多いFAQ