富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 のFAQや用語

140件中 51 - 60 件を表示

6 / 14ページ
  • 通電容量

    保証する条件(負荷の力率、時定数、開閉回数、駆動量、時間など)の下で、定められた温度上昇限度を超えないで通電部に流せる電流の限度のこと。 通電の際の許容時間に応じて、連続通電容量および短時間通電容量に分けられる。 詳細表示

    • No:4140
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電圧引外し

    遮断器の電圧引外し装置に操作電圧を印加して、遮断器を引外す動作のこと。 詳細表示

    • No:4178
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 中性線(N)

    電力系統の中性点に接続し、電気エネルギーの伝達に用いる導体のこと。?保護導体の機能を兼ねる場合はPEN導体と呼ぶ。 詳細表示

    • No:4126
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入電力

    スイッチを動作させるための投入コイルを励磁する電力のこと。 詳細表示

    • No:4218
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 短限時

    定格短時間耐電流の範囲内での動作において、意図的に持たせた遅延のこと。 詳細表示

    • No:4100
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 通電電流

    接点を閉じたまま、接点の端子と他の各部の温度上昇限度を超えることなく、連続して開閉部に通電できる電流値のこと。 詳細表示

    • No:4139
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • トランジェント

    ファスト トランジェント・バーストノイズを参照。 詳細表示

    • No:4227
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入位相角

    電流が流れ始めた瞬時における、電源電圧の位相角のこと。 詳細表示

    • No:4215
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 動作責務

    所定条件下で開閉機器に課せられる、投入や遮断、または一連の流れとして投入に引き続き猶予なく行われる遮断、などの動作のこと。 詳細表示

    • No:4209
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 動作時間

    入力がリレーや遮断器を動作させる方向に、所定の動作値を超えて変化したとき、その瞬間からリレーや遮断器が動作するまでの時間のこと。 なお、始動値を超える時間と動作値を超える時間とが異なるときは、カタログなどの表示において条件を付記することが必要となる。 詳細表示

    • No:4205
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

140件中 51 - 60 件を表示

閲覧の多いFAQ