富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ち 』 のFAQや用語

16件中 11 - 16 件を表示

2 / 2ページ
  • 地絡

    事故や意図的のいかんを問わず、電力線や電気機器の導電部が大地、または接地金属と導通すること。 詳細表示

    • No:4134
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • チェック端子付

    全電圧式表示灯の形式の一つで、通常の電源接続端子のほかにランプチェック用の端子(X3)を設け、3端子構成としたもの。保守点検の際などのランプの点灯チェックが容易に行える。 詳細表示

    • No:4123
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 直流遮断器

    直流電路に使用する遮断器のこと。 詳細表示

    • No:4133
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 直流

    流れる向きが変わらない電気の流れのこと。 詳細表示

    • No:4132
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 中性線(N)

    電力系統の中性点に接続し、電気エネルギーの伝達に用いる導体のこと。?保護導体の機能を兼ねる場合はPEN導体と呼ぶ。 詳細表示

    • No:4126
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • チャタリング

    スイッチ(開閉機器)やリレー(継電器)などにおいて、オン・オフの接点が切り替わる際に、細かく繰り返される意図しないオン・オフが発生する現象のこと。外部からの衝撃や振動、また操作コイルの許容操作電圧の最小値を下回る電圧が加わった場合などに発生する。 詳細表示

    • No:4124
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

16件中 11 - 16 件を表示

閲覧の多いFAQ