富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 て 』 のFAQや用語

59件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 電力系統

    発電電力を負荷に送る電力設備網のこと。発電所・変電所および需要家(負荷設備)と、これらを結ぶ電力線路からな構成される。 詳細表示

    • No:4196
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電磁接触器

    電力回路の開閉を電磁石の力で行う接触器のこと。マグネットコンタクタともいう。 詳細表示

    • No:4189
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電気的寿命

    電気的開閉耐久性を参照 詳細表示

    • No:4183
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電圧サグ

    所定周波数の交流電圧が半サイクルから1分程度の間、所定の電圧以下に低下すること。 短時間の電圧低下であれば”電圧ディップ”、長時間に及ぶ場合は”不足電圧”という用語も使用される。 詳細表示

    • No:4176
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電圧

    電気(電流)を流すための圧力のこと。 詳細表示

    • No:4175
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電力用コンデンサ

    高圧、あるいは特別高圧で使用されるコンデンサのこと。力率の改善や電圧の調整に使用される。 詳細表示

    • No:4199
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電動機用ヒューズ

    電動機回路を保護するために設計されたヒューズのこと。電動機の始動電流に耐えるような特性を持つ。 詳細表示

    • No:4192
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電線

    一般に、銅などの導体が絶縁体である保護被覆に覆われているもの。 詳細表示

    • No:4191
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電気的耐久性曲線

    寿命曲線を参照 詳細表示

    • No:4184
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 電気的開閉耐久性

    開閉機器の主回路に通電し、規定の条件で開閉した場合における、電気的損耗による開閉耐久性のこと。 電気的耐久性、電気的寿命とも呼ぶ。             詳細表示

    • No:4182
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

59件中 31 - 40 件を表示