富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 と 』 のFAQや用語

30件中 21 - 30 件を表示

3 / 3ページ
  • 銅損

    電気が導体(変圧器や電動機の巻線や、送電線の電線など)を流れたときに発生する、ジュール熱による電力損失のこと。負荷損ともいう。 例えば変圧器に電流を流したときの巻線の銅損(負荷損)は「電流×電流×抵抗(I2R)」で表される。 詳細表示

    • No:4212
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • トップランナー変圧器

    トップランナー制度の省エネ基準をクリアした変圧器のこと。 省エネ基準には2002年12月に告示された「第一次判断基準」と、2012年3月に告示された「第二次判断基準」があり、第一次判断基準に準拠のものを「トップランナー変圧器」、第二次判断基準に準拠のものを「トップランナー変圧器2014」と呼ぶ。 2006年度... 詳細表示

    • No:4223
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 導電部

    電流を流すための電路部分のこと。 詳細表示

    • No:4214
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • トリガーアクション機構

    非常停止用(照光)押しボタンスイッチについて、押しボタンの接点が動作した場合のみロックする機構のこと。中途半端な動作では、接点または押しボタンのいずれか一方のみが動作するということにはならない。 詳細表示

    • No:4228
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • トップランナーモータ

    トップランナー制度の省エネ基準をクリアした、低圧三相かご形誘導電動機のこと。IEC規格におけるIE3レベルに相当する。始動電流が従来の電動機と異なるため、保護機器(電磁開閉器、低圧遮断器など)の選定に注意が必要。 詳細表示

    • No:4224
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 動作電圧

    リレーや電磁接触器などの機器が正常に動作するために必要な電圧の最小値のこと。例えばリレーコイルの印加電圧を0から徐々に上昇させると、リレーはある電圧で動作する。このときの電圧を指す。 「動作電圧70%以下」と表記されている場合、動作電圧が定格電圧の70%以下に分布しているということを示す。このようなリレーや電磁... 詳細表示

    • No:4210
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • トリップコイル

    遮断器の接点を開いて遮断させるための引外し装置のこと。操作コイルと異なり、接点を投入することはできない。 詳細表示

    • No:4230
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 動作(遮断)

    過電流が流れることによってヒューズエレメントが溶断し、引き続き発生したアークが消滅するまでのヒューズの働きのこと。 詳細表示

    • No:4202
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • トリップ(引きはずし)(遮断)

    遮断器がリレーなどにより開路すること。 詳細表示

    • No:4229
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 動作電流

    保護リレー(継電器)、過電流遮断器における用語で、リレーまたは引外し装置が規定する時間(規約時間)内で動作したときに流れている、電流の規定値のこと。 詳細表示

    • No:4211
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

30件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ