ION9000シリーズのメータが積算できる電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh...
ION9000シリーズのメータでは電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh)を 計測していますが、積算可能な電力量の最大値は 10,000,000 です。単位は、有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARhです。 これを超えると0へ戻りま... 詳細表示
ION9000シリーズのWeb画面にアクセスするには、どのようにしますか。
1) ION9000シリーズのメータとPCをイーサネットケーブルで接続します。 2) Webブラウザ(Google Chromeを推奨)のURL入力枠に以下のように入力します。 ファームウェアバージョンが v3.0.0 未満の場合、「http://IPアドレス」 ファームウェアバ... 詳細表示
ION9000シリーズに対して、アラーム検出時にデジタル出力を出力するための設定はどのようにしますか。
アラーム検出中にデジタル出力がONになり、アラームが解消するとデジタル出力がOFFになる。 その様に動作させるための設定は、フロントパネルのボタン操作ではできません。 設定ソフトION Setupを使用して行います。 最初にアラームの設定を行い、その後、デジタル出力の設定を行います。 ここ... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズに対して、NTPサーバと時刻同期を行うための設定はどのように行いますか。
設定はフロントパネルのボタン操作で行うことができません。設定ソフトION Setupを使用して行います。 ION Setupの入手や起動については、下記の関連するFAQをご参照下さい。 【NTPサーバと時刻同期を行うための設定手順】 1) ION Setupにログインし、Setup Assistan... 詳細表示
ION9000シリーズに対して、Event logを確認するにはどのように行いますか。
フロントパネルから確認する方法と、設定ソフトION Setupを使用する方法があります。 ◆方法1) フロントパネルから確認する方法。 Event logはフロントパネルのボタン操作で、以下の画面から確認することができます。 ホームボタン > Events ◆方法2) 設定ソフ... 詳細表示
ION9000シリーズにおいて残留電流の計測を行う場合、どのように配線しますか。
配線の方法は、以下の6種類があります。 残留電流は「CTの数」や「配線の仕方」で異なり、”計算”によって求められる場合と ”計測”で求められる場合があります。 詳しくは下の図をご参照下さい。 値の確認の方法は以下です。 (1)【配線図1】、【配線図3】、【配線図5】の場合。 - フロントパネルのディ... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズに対して、アラームの設定はどのように行いますか。
(1) アラームの有効/無効の切り替えについて。 こちらは、フロントパネルのボタン操作で行うことができます。手順は設置ガイドの以下のページをご参照下さい。 画面右端の「Enabled」の列に、”水色のチェックマーク”が表示されているときにそのアラームが有効となり、 消えているときに無効となります... 詳細表示
ION9000シリーズに対して、ファームウェアの更新はどのように行いますか。
下記リンクより、ファームウェア入れ替え手順書をご参照下さい。 また、ファームウェアバージョンの調べ方や、ファームウェアファイルの入手について、 下記の関連するFAQを参考になさって下さい。 ■ION9000、PM8000シリーズ ファームウェア入替え手順書(FW v4以降への更新) ■... 詳細表示
電源投入後「Power Up」アラームが点灯したままになります。これはどのようなものですか。
「Power Up」アラームとは、メータに電源が投入されたことを示すものです。 出荷時のファームウェアバージョンがv3.1.0以降のPM8000シリーズ、ION9000シリーズにおいて、 電源投入後24時間の間、このアラームが表示されます。 これはファームウェアv3.1.0より、ヨーロッパのメー... 詳細表示
ION9000シリーズにおいて、電力量の単位や、小数点以下の桁数は、値の上昇とともに変わりますか。
フロントパネルのディスプレイやWeb画面に表示される電力量の表示について。 値が上昇しても、「単位」と「小数点以下の桁数」は、変わりません。そのままで表示します。 なお、工場出荷時の設定では、単位:kWh、小数点以下の桁数:3桁で表示しています。 詳細表示
55件中 1 - 10 件を表示