Modbusプロトコルの仕様について説明した資料はありますか。
Modbusプロトコルは公開プロトコルです。 Modbus協会のWebサイトより、プロトコルの仕様書をダウンロードできます。 <Modbus RTUのプロトコルの仕様書> ■MODBUS APPLICATION PROTOCOL SPECIFICATION V1.1b3 イーサネットでMo... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズ、PM5000シリーズのメータに対し、 英文の試験成績書が製品の1台1台に対して発行され、製品に同梱されて出荷されます。 空き箱と一緒に誤って廃棄することの無いよう、ご注意下さい。 なお、和文の試験成績書は発行しておりません。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
PLCから読み出しを行う前に、PCから読み出しを行い、事前にどのような値が返されるのかを確認しておくと スムーズです。PCとメータを1対1で接続し、PC用の読み出しソフトで導通試験を行います。 PCの読み出しソフトや、導通試験で使用するとよいレジスタ番号については、関連するFAQでご案内しております。... 詳細表示
下記カタログに電圧入力のインピーダンスについて記載があり、5MΩです。 電圧入力の消費電力(負担VA)は、R=5MΩ、Vは回路の電圧として、 V^2 / R で計算して下さい。 ■電力監視システム総合カタログ第4章電力品質監視システム 4-7ページ電力品質監視装置 ION9000シリーズ ... 詳細表示
交換推奨時期は7年です。 これらの製品はいずれも電解コンデンサを使ったプリント基板を搭載するものなので、 ご使用環境で年数が変わります。 7年までを目安として交換することを推奨します。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
制御電源端子、電圧入力端子に適合する電線サイズはいくつですか。
BCPMシリーズ、BCPMSCシリーズの制御電源端子、電圧入力端子に適合する電線サイズは、いずれもAWG 24~12です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
分割型セット(形式:BCPMSC●●S)に含まれるCT接続基板の枚数は何枚ですか。
形式:BCPMSC●30SとBCPMSC●42Sは2枚。形式:BCPMSC●60SとBCPMSC●84Sは4枚です。同じ数の、丸形リボンケーブル1.2mが付属します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
電圧の記載にある「L-L」、「L-N」とはどのような意味ですか。
「L-L」は「線間電圧」を、「L-N」は「相電圧」を意味します。 詳細表示
三相3線の接続方法として、CTを2個使用して接続する方法と、3個使用する方法とありますが、両者の違いは何ですか。
三相3線式で、CTを3個使用して接続した場合、3成分全てに対して実測値が表示されます。 一方、三相3線式で、CTを2個しか使用せずに接続した場合、2成分は実測値になりますが、残りの1成分は、 それを元に計算で求めた値が表示されます。 三相のバランスが悪いような環境では、計算の値と実測値の差が大きくなる可能性... 詳細表示
BCPMの主幹計測用CT(LVCT)の電線の長さは何mですか。
BCPMの主幹計測用CT(LVCT)には、CPU基板と接続するための電線が接続されており、その長さは1.8mです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
173件中 1 - 10 件を表示