GV2のブスバー(GV2G□□□)は何個までGV2を並列接続することができますか。
GV2G□□□ブスバーの通電容量が63Aのため、63Aを超えない範囲であれば何個でも可能です。 ただし、1個のブスバーの端子数は上限があるので端を重ね合わせてお使いいただくことになります。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
GV3P136~GV3P656(丸形圧着端子接続)とLC1D40A6~LC1D65A6(丸形圧着端子接続)を組合せ...
LAD96570(1個入り)が2個と、連結部分にLAD96575(1個入り)が1個必要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
GV2P●●H7はUL対応として販売していましたが、現行のGV2P●●がUL対応品になっていますので、現行のGV2P●●がそのまま代替え品になります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
GV2シリーズとLC1Dシリーズ電磁接触器をGV2AF3で組合せしようとしましたができません。どのようにすればよい...
GV2AF3の白い部品の位置は、交流(AC)操作形電磁接触器と直流(DC)操作形電磁接触器で異なります。GV2AF3に「AC」、「DC」の記載がありますので、そこに合わせて(一旦外して付け替える)ご使用ください。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
GV2MEシリーズと専用のエンクロージャ(GV2MC□等)の組み合わせで、正面からGV2のON-OFF操作はできますか?
操作可能です。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
端子数が2個のものはGVAE1です。端子数が4個のもので端子番号13-14/21-22のものはGVAE11、端子数が4個のもので端子番号13-14/23-24のものはGVAE20です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
あります。ねじ取り付けアダプタプレートGV2-AF02です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
端子番号から特定は可能です。例 95-96/53-54の場合、GVAD0110端子番号はカタログに記載があります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ONボタンの下の白い部品を引き出してください。ON操作ができなくなります。南京錠によるパドロックも可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
GV2●に警報接点を2つつけることはできません。GV3●であれば正面と側面に警報接点をつけるとができます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
31件中 11 - 20 件を表示