MasterpactNT/NWシリーズについては完成型式でのご注文ではなく、カタログ記載のオーダーフォームに仕様を記入の上ご注文頂いております。 詳細表示
弊社では取扱っておりません。外形、質量情報を元にリフターのメーカー様へお問合せ下さい。 第一カテゴリ:手配 詳細表示
Masterpact NT/NWの点検周期および内容を教えてください。
1年毎の定期点検及び5年毎の精密点検を推奨しております。詳しくはマスターパクトNT NW保守点検ガイドをご覧ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
引外しコイルは2ヶまで取付け可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
マイクロロジックコントロールユニット(A, P, Hタイプ)用のバッテリーは何用の電源ですか。 また、そのバッテリ...
バッテリーは事故トリップしたときの事故原因表示用LEDに使用しています。スペアパーツとして弊社から供給しています。手配番号は33593です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
マスターパクトNWシリーズの制御回路の耐電圧試験条件はいくらですか。
2500V - 1分です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
旧形マスターパクトMシリーズと現行形NT/NWシリーズの比較データはありますか。
ACBの更新用の資料を準備しておりますので、添付資料をご参照下さい。 マスターパクト更新ガイド.pdf 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
マイクロロジックコントロールユニットの基本保護(長限時、短限時、瞬時)の設定範囲を教えて下さい。
・長限時引外し:Irご指定いただいたCT定格(In)を基準に0.4~1倍(標準長限時定格プラグの場合)の設定が出来ます。・短限時引外しおよび2.0タイプの瞬時引外し:IsdIrを基準に1.5~10倍の設定が出来ます。・瞬時引外し:Iiご指定いただいたCT定格(In)を基準に2~15倍の設定が出来ます、また無効にす... 詳細表示
引出形マスターパクトNT/NWシリーズで接地(アース)線接続位置は何処ですか。
NWは左右それぞれの枠の側面の下部に1箇所φ9mmの穴が空いています。NTは枠の左側面の上部にφ10.5mmの穴が空いています。そこに接地(アース)線の端子を接続下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
マスターパクトNT/NWシリーズでONボタンの下の状態表示が、「charged OK」の「OK」に斜線のある表示...
投入ばねが蓄勢されている状態ですが投入不可の状態です。投入不可となる主な条件は次の通りです。・遮断器がON・引外しコイルが動作している・事故トリップ・引出形遮断器の本体が接続と試験の中間位置にある・OFFロックされている・既にON指令が入力されている第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
46件中 21 - 30 件を表示