マスターパクトNW10H2に旧タイプのSTR38用の試験装置43362が使用できますか。
旧機種のテスト装置を現行機種に使用することはできません。43362は簡易式のテスト装置のため、現行の置換えは、マイクロロジックコントロールユニット用のミニテストキット33594#です。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
チャージハンドルについて、45°程度下げたところで少し重くなりますが、そこからさらに下げないとチャージできません。NTは6回、NWは7回程度チャージ動作を繰り返しますと製品正面のPush ONボタンの下のインジケータがChargedの表示になり、チャージ完了となります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
マスターパクトNT/NWシリーズでONボタンの下の状態表示が、「charged OK」の「OK」に斜線のある表示...
投入ばねが蓄勢されている状態ですが投入不可の状態です。投入不可となる主な条件は次の通りです。・遮断器がON・引外しコイルが動作している・事故トリップ・引出形遮断器の本体が接続と試験の中間位置にある・OFFロックされている・既にON指令が入力されている第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
定格電流の調整可能範囲を決める部品で、遮断器タイプの製品の場合はオーダーフォーム上で指定が必須です。下記より選択可能です。 標準:定格電流をCT定格の0.4倍~1倍の範囲で設定できます。 低電流用:定格電流をCT定格の0.4~0.8倍の範囲で設定できます。標準用よりダイヤル設定値の間隔が細かくなります。 高... 詳細表示
MasterpactNT/NWシリーズについては完成型式でのご注文ではなく、カタログ記載のオーダーフォームに仕様を記入の上ご注文頂いております。 詳細表示
マイクロロジックコントロールユニット(A, P, Hタイプ)用のバッテリーは何用の電源ですか。 また、そのバッテリ...
バッテリーは事故トリップしたときの事故原因表示用LEDに使用しています。スペアパーツとして弊社から供給しています。手配番号は33593です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
IEC60947-2及びIEC60947-3です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
マスターパクトNT/NWシリーズは主回路の逆接続が可能ですか。
交流回路用の製品については、逆接続可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
引外しコイルは2ヶまで取付け可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Masterpact NT/NWをシーケンス試験のためトリップさせたいのですが、どのようにすれば良いですか。
マイクロロジックコントロールユニット用のミニテストキット33594#をご使用ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
46件中 11 - 20 件を表示