LC2D256~LC2D386の主回路の渡り線はどれを選べばよいですか?
通常は、電源側にPK25S,負荷側にPK25Lをご使用ください。電源側にGV2シリーズを連結する場合、電源側はLAD9V5をご使用ください。負荷側にLRD(サーマル)を連結する場合、負荷側はLAD9V6をご使用ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LC1D09BL~LC1D38BL(低消費コイルDC24V)に追加できる補助接点を教えてください?
接点数が2つのフロント取付けタイプ(LADN11等)のみです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
TeSysシリーズのサーマル及びGV2シリーズは出荷時に電流値設定ボリュームをどの値にしているか?
ダイヤルの設定は最小値にしてあります。お客様でダイヤルをモータの定格電流に合わせてご使用下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LC2D096~LC2D386をバラで購入する場合の部品リストを教えてください。
LC1D096~LC1D386を各2台とLAD9V2となります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
TeSysシリーズの電磁接触器を並列接続する場合の通電電流定格は何Aですか?
3極の場合の定格電流は単極の値の2.25倍になります。4極では、2.8倍です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LC1D40A6~LC1D65A6(丸形圧着端子接続)とGV3P・・6(丸形圧着端子接続)を連結するのに別途部品は...
別途部品は必要ありません。連結方法はLC1D40A6~LC1D65A6に添付してある取扱説明書に記載があります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
空圧タイマユニットLADS26(スターデルタ)の動作について教えてください。
本体が投入後,タイマユニットで設定した時間が経過するとタイマユニットの接点が動作します。本体は瞬時、タイマユニットは限時動作です。タイマユニットのa接点とb接点の切替り時間は40±15ms です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LC2D40A~LC2D65Aをバラで購入する場合の部品リストを教えてください。
LC2D40A~LC2D65Aを各2台とLAD9R3となります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
38A以下 TeSysシリーズに可逆電線ユニットは組みつけられていますか?
LC2D09~LC2D38の主回路の渡り線は本体に組み付けられています。LC2D096~LC2D386の主回路の渡り線は本体に組み付けられていません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
電線には電源側用と負荷側用がありますので、取付時には注意してください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
55件中 31 - 40 件を表示