富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 SC-NEXTシリーズ 』 のFAQや用語

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • SRC3631-5-2の更新_SC-NEXT

    SRC3631-5-2の更新は、SC-NEXT 補助接点構成同じ 2a2b だと ⇒ 形式:SC26DA-□22  になります。      (□:コイル電圧) コイル電圧の指定方法は添付資料をご参考ください。 また、新旧で下記のように、補助接点の端子配列が異なります。読み替えをしてください。 SRC... 詳細表示

    • No:6924
    • 公開日時:2024/11/20 15:09
    • 更新日時:2025/01/23 17:25
  • SC-N1の更新_SC-NEXT

    SC-N1の更新は、SC-NEXT 補助接点構成同じ 2a2b だと ⇒ 形式:SC26DA-□22  になります。      (□:コイル電圧) コイル電圧の指定方法は添付資料をご参考ください。 また、新旧で下記のように、補助接点の端子配列が異なります。読み替えをしてください。 またSC26シリー... 詳細表示

    • No:6922
    • 公開日時:2024/11/20 14:20
    • 更新日時:2024/11/20 16:22
  • SRCa3631-2の更新_SC-NEXT

    SRCa3631-2の後継は、従来品だと、SC-N2になります。 SC-NEXTだと、次の2種類のご案内になります。 ①取り付け互換性があり、端子ねじサイズが同じ ⇒ 形式:SC40XA ②モータ負荷(AC-3)条件が同等で小型になる ⇒ 形式:SC38DA <ご注意>:②のものは新旧で主端子ねじサイ... 詳細表示

    • No:6929
    • 公開日時:2024/11/20 13:52
  • SRC3631-5-1の更新_SC-NEXT

    SRC3631-5-1の後継機種は ■従来品だと、SC-5-1 コイル□V ◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 ■新商品 SC-NEXTだと、SC20DA になります。 SC-NEXTの標準品の形式体系は以下のようになっています。 SC20Dソ-コ ホ⁠⁠⁠⁠... 詳細表示

    • No:7152
    • 公開日時:2023/10/02 10:04
    • 更新日時:2025/05/16 11:23
  • SC-NEXTコイルの極性

    SC-NEXTでは「極性あり」になります。 コイル端子部に+と-が記載されています。 ※写真は参考用でSC09XG  その他のフレームはこちらより外観を確認頂けます。  弊社サイトの製品情報へ移動します。 配線の際はご注意ください。 詳細表示

    • No:6617
    • 公開日時:2024/03/11 14:30
  • SC-03、SC-03/T の電磁接触器の更新_SC-NEXT

    SC-03、SC-03/Tの後継形式は SC09XA-□◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1aもしくは1bより選択 例)SC-03 コイルAC200V 1a の場合  →SC09XA-210            となります。 形式体系は、以下のようになっています。 ... 詳細表示

    • No:6772
    • 公開日時:2024/06/04 13:47
    • 更新日時:2025/04/21 14:18
  • SC-NEXTにSZ-A〇〇のオプションは使用可能か

    SC-NEXTの製品にはSZ-A〇〇のオプションをお取り付け頂く事は出来ません。 専用のオプションユニットがございますのでこちらを適用ください。 各形式は以下のカタログ抜粋を参照ください。 詳細表示

    • No:6614
    • 公開日時:2024/03/08 15:23
    • 更新日時:2024/03/11 14:00

17件中 11 - 17 件を表示

閲覧の多いFAQ