CP-F形はハンドルが中間位置でトリップとなります。また、本体のトリップ窓に表示がでます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
定格電流20A以下は1.2~1.5N.m,25A以上は2.0~2.5N.mです。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
標準はネジ取付です。レール取り付けの場合には、形式にXの指定をして下さい。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
水平取付は可能ですが、定格電流の補正が必要です。補正率の詳細はカタログEH450をご参照ください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
別売りのアクセサリーCP-E1を使用すれば簡単に取り付けできます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
CP32P形で補助スイッチ・警報スイッチを同時に取り付けできますか?
同時に付属することはできません。補助スイッチまたは警報スイッチのどちらか一方となります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
CP50B形は直列形のみです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
CP-Fシリーズで遅延装置付きは全動作特性に適用できますか?
遅延装置は「低速形」「中速形」のAC定格品のみ適用します。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
端子部をバーリング加工して、タップを切っていますのでナットは不要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
CP-Eリレー形を選んだ場合のソケット形式は何になりますか。
CP-E形のソケットは直列形とスイッチ形専用品となります。その他のソケットは用意しておりません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
68件中 31 - 40 件を表示