CP32P形で補助スイッチ・警報スイッチを同時に取り付けできますか?
同時に付属することはできません。補助スイッチまたは警報スイッチのどちらか一方となります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
主回路1極用(CP-T1)、主回路・補助回路用(CP-T5)、主回路2極用(CP-T6)は一袋(20個)、主回路3極用(CP-T7)は一袋(10個)が販売単位です。第一カテゴリ:その他 詳細表示
CP30Fシリーズは主回路部分は端子カバーが付いているのと同等のIP20相当の構造となっております。別売りのカバーは不要となります。補助、警報スイッチのカバーは、補助、警報スイッチ付きの形式でご指定頂いた場合に標準付属品となります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
遮断容量の違いです。CP31はAC250V:2.5kA,CP31DはAC250V:1.0kAです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
CP-Eリレー形を選んだ場合のソケット形式は何になりますか。
CP-E形のソケットは直列形とスイッチ形専用品となります。その他のソケットは用意しておりません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
2P,3P品であれば可能です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
CP31、CP31Dシリーズに埋め込み用アタッチメントはついてきますか?
これはオプション品(形式:CP-E1)ですので、本体に付属しておりません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
CP30F形でパネル取付けはできません。パネル取付けをする場合にはCP-D形でご検討ください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
CP-V形の接点間距離(可動-固定)は7㎜以上です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
デュアルコイルは短時間定格です。連続1秒以内です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
68件中 41 - 50 件を表示