富士電機

富士電機

よくある質問(FAQ)、用語集

『 Fシリーズ 』 のFAQや用語

35件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • CP30Fシリーズの最小使用可能電圧

    サーキットプロテクタは引き外し機構として電磁コイルの引き外し装置を採用しているため、 内部にコイル抵抗を有しております。 そのためサーキットプロテクタの定格電流にもよりますが、抵抗値が大きい傾向にあります。 特に小さい定格電流では内部抵抗が大きくなります。 そのため、電圧降下も大きくなります。 その結果... 詳細表示

    • No:6748
    • 公開日時:2024/06/21 16:21

  • CP-F形の補助,警報スイッチは標準付属品ですか。

    補助,警報スイッチはオプションになります。形式末尾にW,Kの指定をして下さい。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示

    • No:867
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • CP30Fシリーズに端子カバー

    CP30Fシリーズは主回路については本体構造がIP20相当の構造となっているため、端子カバーは不要となります。 そのため旧CP-Fシリーズの端子カバーの代替えとなる製品はありません。 補助接点や警報接点用の端子カバーについては購入時に標準付属品となっております。 別途手配の必要はありません。 詳細表示

    • No:6830
    • 公開日時:2024/06/24 14:29
  • CP-F形のUL規格認定番号は何番ですか。

    サーキットプロテクタのUL規格は「UL1077(CSA C22.2 No.235)」です。認定番号は「E96846」です。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:859
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • CP30F形のUL規格認定番号は何番ですか。

    サーキットプロテクタのUL規格は「UL1077(CSA C22.2 No.235)」です。認定番号は「E96846」です。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:857
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • CP30F形の補助,警報スイッチは標準付属品ですか。

    補助,警報スイッチはオプションになります。形式末尾にWAもしくはWB,KAもしくはKBの指定をして下さい。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示

    • No:864
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • 旧型CP-Fシリーズ_CP31F,CP32F,CP33Fの端子カバーについて

    現行のCP30Fシリーズは主回路に端子カバーは使いません。 旧型用には4種類あり、仕様によって下記のようになります。 1.主回路1極用(CP-T4) 2.主回路・補助回路兼用(CP-T5) 3.主回路2極用(CP-T6) 4.主回路3極用(CP-T7) 組合せとしては次のようになり... 詳細表示

    • No:868
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • 更新日時:2024/03/27 14:28
  • CP30F形の保護等級は?

    CP30F形の保護等級はIP20です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:874
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • CP30F形で遅延装置付きは全動作特性に適用できますか?

    遅延装置は「低速形」「中速形」のAC定格品のみ適用します。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示

    • No:862
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
  • CP-F形の保護等級は?

    CP-F形の保護等級はIP2Xです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:875
    • 公開日時:2023/08/02 12:08

35件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ