自動リセットではありません。異常が取り除かれた場合もしくは電源OFFでリセットします。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
開路時漏れ電流、at100%Vn 60Hz印加 max.15mAになります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
残念ながら御用意しておりません。異常検出ユニットがございますので、SSCと組合せて御使用願います。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
単相回路を三極SSCで開閉する際の異常検出ユニットの選定は?
単相回路ですので、単極SSC用異常検出ユニットを選定ください。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
440V/200Vトランスを使用して対応できます。トランス容量は10VA以上です。 第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
カタログの接続図で、SS20□-1形以上のDC制御回路品の補助回路に「(無極性)」とありますが、トランジスタの端子...
補助回路内にダイオードブリッジが内蔵されております。極性はありません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
異常検出ユニットとパワーコンユニットを組合せて使用できますか?
異常検出ユニットは異常検出時間として100ms必要であり、パワーコンユニットのサイクル制御の制御周期や出力サイクル数の設定において、時間的に異常検出が取れない場合があるため、組合せはおすすめしておりません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
SSCは位相制御できませんので、高調波は出しません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
冷却フィンを制御盤外に露出して使用すること問題ないですが、外部の雰囲気によります。カタログに記載がありますが、雰囲気的には塵埃,直射日光,腐食性ガス,可燃性ガス,オイルミスト,蒸気,水滴がないこと。塩分が含まれないこと。急激な温度変化による結露が生じないことが条件して挙げられます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
トライアック、サイリスタ素子を点弧させる電圧が20Vのため、電流容量が少なくなります。点弧電圧を低くして、主回路電圧AC40~100V専用品として、SS□1-3Z-D3/107形が用意されています。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示