SSCの直流操作回路端子で、極性を逆に接続した場合動作しますか。
(-)側にダイオードが入っていますので、(+)電流が流れてきても動作しません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
セラミックヒータの場合、突入電流が定常電流の3~4倍、時間的に約1秒間流れますので、モータ適用表を利用して、SSCを選定してください。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
A3,A4:33dB/38dB, 50/60Hz, D5:28dBです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
電磁接触器と同様に選定し、Y-Δとの切り換え時、切り換え時間を100ms以上とって、相間短絡防止を行ってください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ゼロクロス付きのSSCを単相半波整流回路に使用して問題ありませんか。
単相半波整流回路の場合、電圧がゼロ点まで下がらない為ゼロクロス付きSSCの場合ON指令が出ず、動作しません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
漏れ電流によってSSCが開路時でも負荷が充電部となっていますので、SSC上位に有接点の開閉器を必ず設置してください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
SSCを使用して電動機の可逆運転をしたいが可逆ユニットは必ず必要ですか。
インタロック回路と正逆切換え時間を取れる回路であれば必要ありません。可逆ユニットはインタロック回路と100mSの正逆切換え時間を取るタイマ回路を内蔵していますので簡単に接続できます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
弊社ではファンのみの供給は行っておりません。フィンを含めての御注文となります。第一カテゴリ:手配 詳細表示
冷却フィンに搭載されているファン、サーモスタッドの接続用端子の番号は?
ファン:1,2番端子。サーモスタッド:3,4番端子第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
一相(一素子)あたり1A=1Wのロスが発生します。SS301では30A×1相=約30Wとなります。詳細は技術資料012708をご参照ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示