MS4Sシリーズの電源端子間にはサージ吸収素子が内蔵されていますか?
バリスタ内蔵となっています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MA4形は電源を印加すると、モータ内部でモータが回転します。静かな環境下ではその回転音が聞こえてきます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SY形でDC24V,DC48V定格の製品はありますか?
ありません。AC100V-240V定格のみとなります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
DC200V定格のタイマは製作しておりません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SMのフリッカモードで、スタート信号をON状態のままにした場合、使用上、問題ないでしょうか?
問題ありません。(設定時間毎にフリッカ動作が継続されます。)第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
出力リレーがオフ状態でもLEDに微弱な電流が流れます。故障ではありません。 詳細表示
御用意しておりません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ソケットの耐震金具_ST7P用TP88X1,X2およびTP814X1,X2
形式:FX8A となります。(1本あたりの形式です。) 耐振金具はソケットに標準で同梱してます。 紛失等により1台分手配の場合は、数量2個となります。 第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
MS4Sシリーズの電源を遮断したとき、電源端子間にサージ電圧が発生しますか?
電磁形リレーのような開閉サージは発生しません。出力リレーコイルのサージ電圧は、ダイオードやコンデンサで吸収される回路構成となっています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
タイマMS4SMを使用していますが、どのモードでもゲート信号入力は有効になりますか?
どのモードでもゲート入力は可能です。(2-5端子を短絡して下さい。)第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
123件中 81 - 90 件を表示